こんばんは~
ほっこりみーです
いつものように、
病院の後は、神社仏閣⛩️巡りです。
今回は、北区にある 王子神社に行きました
桜井識子さんも2015年に参拝されています♪
今回も地下鉄を乗り継いで、南北線で王子駅まで。
そこからは、いつものように、Google先生にお世話になり、出口からは、徒歩3分。
しかし、また謎に横から入ってしまい、正門から入り直しました(なんでよ🤣)
(意外と地図が近いと分かりづらかったりする 私だけ?🤣)
こちらは、熊野地方の神様の「気」ではなく、
熊野古道の「気」が本殿から色濃く流れているそうです。
識子さんの本から、神様の由来を…🙏
時代は、平安時代後期、旅人が伊勢路を熊野地方に向かって歩いていると、
追いはぎにあってしまいます😱
そこに、一人の大男が現れ、助けてくれました。
旅人は、大男にお礼をしようとしますが、すぐ近くの祠を指差して、
お礼は、そこの仏さん(本当は神様)に言うといい。
と伝え立ち去ってしまいました。
旅人はしばし呆然と立ち尽くすのですが、
もしかしたら、この神様がさっきの大男に変身して、助けて下さったのかもと思い
私と一緒に関東まで来て頂きたいのです🙏丁寧にお祀りさせて頂きます🙏
神様が一緒に来て下さったのだそうです。
お優しい神様ですね〜😭
詳しいお話しは、こちらに載っています!
今回、
王子神社にお参りする事を決めた時に、
そうだ!長男の事をお願いしよう!と思いました。
そうなんです。
まだ10円ハゲが治っていないようです…🥲
その時の記事はこちら
本殿で、お願いをして、
ベンチに座り、また神様と息子の事を詳しくお話ししました。
(相変わらず一方的に)
しばらく、ベンチに居ましたが
識子さん曰く、本殿左側の広場みたいな場所が
熊野古道の「気」を一番感じやすいとあったので
そこを歩いてみる事にしました。
(何故か、奥のスペースでは、素振りやTバッティングをしていたので少ししか歩けませんでした)
真ん中ではなく、端を右回り左回りに歩いたとおっしゃっています。
うーん…
熊野古道…
良くわからない…
って、アタシ熊野古道歩いた事あったっけ?
🤣🤣🤣🤣🤣
以前、夫さんの実家に行った時
少しだけ歩いた?うーむ🤔
はい、サザエです♪まいど‼️
コホン
熊野古道の気を感じますか?
気を感じる練習に使って頂ければと思います
再び戻ってベンチに座ると、
境内の隅に、塔が建っているのが目に入りました👀
塔に何やら文字が…
ん?
毛
ええええ?
本当に⁉️
識子さんは触れていなかったので、もしかしたら神様はいらしゃらないかも…と思いましたが、
これは、ご縁かもと思ってお参りさせて頂きました🙏🙏🙏
関神社⛩️とありました!
こんな事ってあるんですね〜
息子の10円ハゲが治りますように…🙏🙏🙏
近くに、もう一社⛩️あるので
明日に続きます♪
ご訪問ありがとうございました
PS、娘の予知夢心配して下さりありがとうございました🙇♀️