こんばんは〜
ほっこりみーです
本日のブログは、あまり良いお話しではございません。
今現在、手術を前にしている方は、閲覧をお控え下さい。
あ、嫌な予感の方も
決してお勧めは致しません。
すびません🙏
昨日は、お散歩にこそ行けなかったけど、
大好きな地元の橘樹神社⛩️に参拝する事が出来ました〜
今日も、蝶々がお出迎えしてくれて…
嬉しかったなぁ…
今朝は、お散歩行けるほど、身体が楽になって来ました
何だか最近、
毎日参拝出来る環境なのに…
どうして行かないの?
みたいな不思議な現象が何度も起こって…
また今朝読んだ本の中で100日参拝…
と言うページを読んで、
(おきぬさんが眼の見えない息子の為に、毎日片道4時間弱の道を歩いて100日参拝したお話し)
これは実践した方がいいのかもしれない…
そう思って、今日も行って来ました♪
(🚗でですが)
今いち、自身のない私は、100日参拝を約束する事は出来ないかも…と思って
目標にします。頑張りますが、来れないかも知れません…(ずっる〜)
参拝中に、少しでも何かの感覚でもいいから
感じられるようになれたらいいなぁ…💕
めっちゃ前置き長くなりましたが…🙏
続きます。
2022年8月31日
術後1日目。
朝が来ました。
夜明けがどれだけ長く感じた事か…
朝になって、ようやく足枷(プッシュー)と酸素マスクと
指の酸素飽和度を測るやつが取れました。
フワフワユラユラの気持ち悪さと痛さと喉の渇きと…
まるで地獄絵図のよう…👹👹👹
Wikipediaよりお借りしました。
あぁ…喉渇いた…
水飲みたい…み、水を…
当然まだ水は、飲めず😢
うがいで喉を潤すのは良いとの事で、
何度もうがいをしました
ここの病院は、ハッキリ言って
ス・パ・ル・タです。キリッ🫡
優しい声で
少し立って、歩いてみましょう!
ええっ、マジか…(心の声)
フラフラになりながら、
立ち上がると、コロコロの付いた点滴に、
お腹の管から繋がっている、謎の液体やら、
尿やらを引っ掛け
最後に、麻酔の入った袋まで、
コロコロを頼りに、少し歩きました。
(尿には管、お尻にも管、下っ腹にも管、背中には
まだ麻酔の針が刺さったまま、腕には点滴)
病室をでて、5メールくらいで
無理ですき、気持ち悪い
ベッドに入る前に、吐きました。
ハーッハーッ、肩で息をしながら
椅子に座ります。
確かに、確かにね、
手術前に、説明はあったけども
腹腔鏡手術の人と7時間開腹手術の人とおんなじ扱いなん?酷くない?(あくまでも心の声)
吐いたお陰で、
喉の渇きが全く無くなりました。
水を欲する気持ちも無くなりました
荒療治?
修行かよっ
結果よ〜し✨
腸の痛みが治ったら、
下痢が始まりました
ここは地獄の一丁目???
続きます。
先程のおきぬさんのお話
P48です。
こちらの本は、東日本大震災津波到達ラインの事が書かれています。涙無しには、語れません。
また、地獄界の事も。こちらはフィクションとして書かれていますが、
本当にこうなんだろうな…と思えるような本でした。(タイムリー)
興味のある方は、是非!お勧めの一冊です。
今日も、長いブログにお付き合い頂きありがとうございます!
ここまで、読んで下さり感謝しかありませぬ🙏
中々、グロいお話しではありますが、
脚色はしておりません。
誰かのお役に立つのかなぁ…
この症状は、私に限った事で、
全ての卵巣がん開腹手術の方に当てはまる物ではございません。どうかご理解下さいませ🙏
エンタメと思って軽〜くお読み頂けたらと
思います🙇♀️
ではまた。
ご訪問ありがとうございました