マーサの自由帖 -905ページ目

台湾スナック「かもめ」

三軒目の角打ちに移動しようとテクテク歩いていたら、


ある店のガラスごしの女性と目が合った。


気がつくと、台湾スナック「かもめ」のカウンターに座っていた。


ということで、この時点で立呑みは挫折した。


ここでは、梅干入りの焼酎のお湯割りとおでんをいただく。


ママさんは相変わらず日本語が下手だった。



070317_1839~0001.jpg

「角打ち・立呑み」その2

二軒目は若葉町「岩崎屋」

浦霞生一本(¥300)イワシの丸干し(¥200)
箱根山ぎんから(¥250)

カウンターの後ろはつまみ用の缶詰めでいっぱいだ。


中高年のおっさんが、常に入れ替わり立ち代りしている。


酒もつまみも安くてよろしい!



本日のテーマ「角打ち・立呑み」その1

今日はこれから、角打ち、立ち呑み屋をはしごしようと思っているのだ。

横浜線で桜木町へ移動。


そこから徒歩で福富町の浜屋酒店の立ち呑み屋へ。

レモンサワー(¥250)、麦焼酎お湯割り(¥150)、酢イカ(¥50)


酢イカはよく駄菓子屋で売っているやつ。やたら酸っぱくてなつかしい味であった。




この店で呑む理由の半分以上はかわゆいママがいるから。

ランチ

CA330229.JPG

今日は、サトウさんとクラモトさんの3人で神州之華。

3人共、日替わりランチ「鶏肉とナスの黒酢炒め」を注文。

美味かったので思わず小ライスのお代わりを頼んだら、丼の普通盛りが来てしまった。

残さず全部たいらげたので腹がパンパンだー!

ランチ

CA330228.JPG

今日は一人で神州之華。

週替り麺・飯ランチ「北京風味噌ラーメン・ピリ辛じゃこレタスチャーハン」¥680