初めての寿司作り | アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

旧『ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ』 

2008年6月~2010年6月の2年間、青年海外協力隊として西アフリカのベナンという国で活動しました。

2012年8月から2014年5月まで、アメリカのブランダイス大学院(Brandeis University)で国際開発学を勉強しました。

学校で、アジアン・カルチャーナイト(アジア文化祭)というイベントがあった。

参加するつもりはなかったけど、日本人のクラスメイトから
「一緒にお寿司を作ろう!」 と誘われ、手伝うことに。
1人だったら絶対やってなかったな(-_- ;)

授業が夕方5時に終わり、そこから急いで寿司作りを始める。
寿司は作り置きができないのが難点 (>_<)あせる

材料は、韓国のスーパーで手に入ったようだ。
私たちはエビのにぎり寿司巻き寿司を作ることに。

アジアカルチャーナイト、留学 アジアカルチャーナイト、留学

「すしのこ」があったので、ご飯に混ぜて・・あれ、意外に簡単にできちゃった目
材料さえそろえば、何てことないのね。
急いで料理コーナーに走って持っていくDASH!

アジアカルチャーナイト、留学

日本食ブームからか、みんな寿司のことは知っていた。
安くない食べものなので、なかなかの好評だった☆

けどある人に、「ベジタリアン用の寿司ないの?」と聞かれた。
え!? ショック! 寿司は魚でしょ・・・もしやアボガドとかそういうの?

海外でお寿司を作るときは、
ベジタリアン用のも作らないとダメなのね~・・と、ちょっと反省しょぼん

クローバー ファッションショー・伝統衣装お披露目

アジアカルチャーナイト、留学 アジアカルチャーナイト、留学

クローバー ダンスショー

この日のためにみんな練習したようだ。

アジアカルチャーナイト、留学 アジアカルチャーナイト、留学
アジアカルチャーナイト、留学

「何で着物着ないの?」ってすれ違うクラスメイトに聞かれまくったけど、
日本出発前、着物を持ってくるっていう発想と時間がなかったよね(-_- )
それどころじゃなかったし・・。

この日は、タイ、カンボジア、スリランカ、ベラルーシ、フィリピン、チベット、インド・・
色んな文化を堪能したのだった。
本当にみんな楽しそうに踊っていて、こういうのって、なんかいいよね・・。

あと1ヶ月もすれば早くも1学年が終わり、
みんなインターンシップをするためにバラバラになる。
楽しくて、何だか切ない。
つかの間のきらきらした瞬間であったキラキラ


※クラスメイトに聞かれて紹介した、お寿司の作り方のサイト(英語)
写真が載っていて分かりやすいと思う☆

『How to Make Sushi』 http://www.wikihow.com/Make-Sushi
『How to Make Nigiri-Sushi』 http://www.wikihow.com/Make-Nigiri-Sushi