高級ランチとおくりびと | アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

旧『ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ』 

2008年6月~2010年6月の2年間、青年海外協力隊として西アフリカのベナンという国で活動しました。

2012年8月から2014年5月まで、アメリカのブランダイス大学院(Brandeis University)で国際開発学を勉強しました。

女4人で山形北部 (1泊2日) へ旅行した。

まずは高級ランチ。
一番安いコースで 3500円
それでも週末は数ヶ月先まで予約がいっぱいの人気店がある。

『アル・ケッチャーノ』 (庄内地方鶴岡市)
http://www.alchecciano.com/al-checciano.html

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-アルケッチャーノ

地元の新鮮な食材をふんだんに使っており、味も定評がある。
シェフは2006年に 『情熱大陸』 で取り上げられ、
本も数冊出版しており、有名らしい。

そのためか、レストラン前に
バス停ができちゃうほど。

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-アルケッチャーノ

知らなかった・・あせる

ナイフとフォーク メニュー ~

※色々説明されたけど覚えていないので
 HPに載っているのを抜粋。違ってたらごめんなさい。

・庄内浜の魚の前菜
・庄内米はえぬきのリゾット
・庄内浜の魚料理
・パスタ
・イタリアンドルチェ (デザート)

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-アルケッチャーノ 山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-アルケッチャーノ 山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-アルケッチャーノ 山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-アルケッチャーノ
山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-アルケッチャーノ

すっかりくつろいじゃって、
気づいたら3時間もいた私たちっていったい・・。ガーン
しかも時間に気づいたのが、っていう。

観光しようって言ってたのに、何も見れなかった。

だけど完全予約制なので、ゆっくりくつろげる
本当に居心地の良いレストランだった。
もちろん、料理の味はバツグン☆
こんなに豪華なランチは最初で最後かもしれない。


・・その日の晩は、旅館のラウンジで
海に沈む夕日を眺めながら、
玉こんにゃくを片手にワインを。

贅沢なひととき。
ワインが飲めないので、雰囲気だけ味わった。

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-玉こんにゃく

次の日は、庄内映画村へ。
http://www.s-eigamura.jp/html/set.html

色んな映画で舞台になっている有名なところなので、
一度来てみたかった。

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-レトロバス  レトロバスで向かう。

すると、入り口にいきなり、
『おくりびと』 で使われたお風呂やさん 『鶴乃湯』 が。

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-おくりびと温泉
 『おくりびと』 (2008年)

公式サイト http://www.okuribito.jp/


おくりびとは、日本アカデミー賞を受賞した有名な映画。

この映画で、納棺師という職業を知った人も多いはず。

映画の設定もロケ地も、ここ山形だったんです。


この鶴乃湯は2009年に廃業したけど、
地元市民の反対によって取り壊しを免れ、
この庄内映画村オープンセットに移転されたらしい。

鶴乃湯は、主人公が子供の頃から通っていたお風呂やさん。
体をゴシゴシ洗うシーンや、
おかみさんが印象に残る。

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-おくりびと風呂や 山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-おくりびと風呂や  
山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-おくりびと風呂や 山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-おくりびと風呂や
山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-おくりびと風呂や

山形もなかなかいいところでしょ?^^

旅はもう少しだけ続く。