ラストスパート | アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

旧『ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ』 

2008年6月~2010年6月の2年間、青年海外協力隊として西アフリカのベナンという国で活動しました。

2012年8月から2014年5月まで、アメリカのブランダイス大学院(Brandeis University)で国際開発学を勉強しました。

「女性グループのための
お店と会議室の建設プロジェクト」
がようやく始まった。

※プロジェクトの詳細については
URL参照 http://ameblo.jp/mymogmog/entry-10414410609.html

小さなハートプロジェクトでお金がようやく集まり、
資金が送られたので、建設を始めることにした。
(募金にご協力いただいた方、本当にありがとうございますm(_ _ )m)

活動期間は残り3ヶ月も無い。
資金を受け取る条件は、
「帰国前にプロジェクトを必ず終わらせること」

なんでこんなにギリギリのタイミングで、
と思うのだけれど、それはもう仕方が無い。
なんだか、そうなっているように思えてしまう。

今までで関ってきた中で一番大規模のプロジェクトであり、
最後の活動の大きな山場である。
私はこのプロジェクトを終えて日本に帰る。

約30万円を使って、建物を建てるなんて経験
日本じゃきっとできないだろうな。

何も分からない私は、まずは
砂とセメントを買うことから始めた。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-建設  売り物です、これ。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-建設  トラックに積み込んで運ぶ

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-建設  セメントは111袋、5トンを買った

まずは、煉瓦を作るところから始める。
その作業は煉瓦職人に頼む。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-お店建設  砂を煉瓦を混ぜる

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-お店建設  混ぜ混ぜ・・

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-お店建設  次に水を混ぜる

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-建設  煉瓦の型に入れて、

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-建設  ギュっと押し込む

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-お店建設  そして、1日乾かせばでき上がり☆

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-お店建設  こっちは屋根用の煉瓦、微妙に形が違う

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-お店建設  がんばれ~

そしてついに、古い建物の取り壊しが始まった。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-お店建設   ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-お店建設

そしてついに。

ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ-お店建設


あぁぁ~、本当に壊しちゃってる・・汗><

間に合うかなぁ、間に合いますように。
そして無事に建設が終わりますように。