
・ 歩道が無い
・ 車線が無い
・ 横断歩道がたまに薄く書いてある
・ 追い越ししまくり (クラクションを鳴らしまくる)
・ 標識がたまにある
・ 信号が無い (コトヌにたまにあるくらい)
・ スピード制限が無い (標識にはあるが、車のスピードメーターが壊れている)
・ 動物がたまに横切る (犬、鳥、ヤギなど)
・ 歩行者より自動車やバイクが優先

・ 座席がほこりっぽい
・ スピードメーターが大抵壊れている
・ 窓を開ける取っ手が取れている
・ シートベルトが無い
・ クーラーはもちろん無い
・ 無免許運転手が時々いる

・ ヘルメットをかぶらない
・ 無免許
・ 年齢制限が無い (10歳くらいの子が乗っていることも)
・ 人数制限が無い (子供6人+運転手を見かけたことがある)

タクシーは大抵は相乗りである。
乗車人数は大抵7人。
運転手+助手席2人+後部座席4人。
本当は助手席2人は禁止されているらしいが、
ほとんどのタクシーはルールを無視している。
正直、ベナン人の女の人は
体が大きいのでかなりきつい。
いつもギュウギュウなのである。
そんなある日・・・
タクシーが出発して気がつくと、
タクシーに乗っていた人数なんと・・・
11人。
自分の目を疑って、何度も数えてしまった

後部座席に乗っている2人のお母さんが
それぞれ2人の子供をひざに縦に抱えていたのだ。
いやぁ~・・

交通事故は本当に危険。
だけどこういう環境の中、
自分のできる範囲で気をつけるしかないのである。