素晴らしい、日本 | アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

旧『ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ』 

2008年6月~2010年6月の2年間、青年海外協力隊として西アフリカのベナンという国で活動しました。

2012年8月から2014年5月まで、アメリカのブランダイス大学院(Brandeis University)で国際開発学を勉強しました。

日本と日本人のイメージはどんなものか、
約10人に聞いてみた。カラオケ

すると決まったかのように同じ答えが返ってくる。

「発展している」
「すばらしい」
「働き者で賢い」

日本の製品 (SONY、日立、ヤマハ、トヨタなど) も
ベナンでは質が高く評価が高い。

「帰るとき一緒に日本に連れていって」
と色んな人に言われる。

面倒くさいので最近、いいよ、と適当に答えているが、
ベナン人にとって日本は
「ベナンよりも発展した、憧れの国」 なのである。

ただし情報が少ない分、あまり知らないのが実際のようだ。
中国と日本の区別がつかなかったり、
ひどいときには私を見て
「フランス人か?」 とたずねる人がいる。

表面的にしか知らないので、
日本の悪いところは見えないらしい。

働きすぎて過労死したり、うつ病になったり、
思い悩んで自殺するなんてことは、
ベナン人にとって全く想像できないことのようだ。