はぁ~~~~
語学クラスでのプレゼン発表が終わった~~~
今、テクニカルクラス と言って、
語学クラスとは別にクラスを作り、
トータル2時間×5回の授業をしています。
クラスは職種別に分けられて、
現地の活動を想定してのプレゼン発表がメイン。
持ち時間、1人30分><
長い~。
幼児教育や、先生のように
仕事内容がはっきりしている職種と違って、
村落開発普及員のように活動が幅広い職種は
何をプレゼンするかっていうのが難しい。
う~~~む・・・
結局、 帳簿付け のワークショップを想定して
プレゼン発表を行いました。
クラスメートにベナン人になりきってもらって、
私がグループ活動においての帳簿付けを教える、
という設定。
昨日は所外活動で疲れ果ててすぐ寝てしまったので、
今日の昼休みに慌てて
10分で↓のアイテムを作り・・・
発表中、買い物をする簡単なゲームをしてもらって、
帳簿 (おこづかい張のような簡単なもの) を
つけてもらいました。
これで話す時間が減るし、
飽きないので一石二鳥
案の定、値段を適当に決めたのでつっこまれたけど、
全て、スネパグラーブ!(たいしたことではない) で乗り切る。
値段の交渉もアリにしたら、
先生も含めて意外にみんなが乗ってくれ、
何とか無事終了!
ふぅ~。
(ただ、これは現地で使えるかは分かりません!
現地の人が字が読めるか、
計算ができるかが分からないので。)
・・・ほっとしたのもつかの間、
今月31日の 「語学交流会」 にて
222人を前にして1分間フランス語のスピーチをすることに
先生が他のクラスに行って少人数を前にしてスピーチする、
みたいなこと言ってたから、
ま、いっか と思って軽い気持ちで引き受けたら、
何か大変なことに・・
それにしても、先生たちってば
時間が無くて勢いで決めてた感じだったなぁ~
・・ま、いっか。