生活の面白さ | アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

旧『ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ』 

2008年6月~2010年6月の2年間、青年海外協力隊として西アフリカのベナンという国で活動しました。

2012年8月から2014年5月まで、アメリカのブランダイス大学院(Brandeis University)で国際開発学を勉強しました。


1日が勉強のスケジュールでびっしりの中、

何が面白いかって、


やっぱり・・・


他の候補生。



本当~~~~に色んな人がいる。



年齢は21歳から60歳のシニア隊員まで。

職業は学生、会社員から

助産師、教師、公務員、そしてディレクターやマジシャンまで。

この状況で新婚ほやほやの人も何人か。


現職の人もいるけれど、

退職してきた人も多くって、周りから

 「変わってるね」

 「めずらしいね」

ときっと言われたであろう人たちが集まった感じ。



それぞれの好きなこと

それぞれの得意分野で集まって

みんなでスポーツしたり

自主講座を開いて教えあったりしている。



例えば・・・・・


ハート マジック講座 (1番のダントツ人気!)

トイレ 便秘解消のツボ講座

クリップ 切り絵

サンダル サルサ

柔道 スポーツ (空手、バレーボールなど)

カラオケ 歌

船 よさこい

パソコン パソコン相談室

合格 折り紙講座

メモ 寺子屋さんすう教室

演劇 映画上映会


などなど。



飲み会も色んな共通点を探して開いている。


・ 班の飲み会 (生活班ごと、これが一番多い)

・ 語学クラス飲み会

・ 新卒飲み会

・ 派遣国ごとの飲み会

・ R30飲み会

・ 喫煙者飲み会

・ 職種ごとの飲み会


などなど。



飲み会には極力出ているものの、

語学の勉強があってその他のイベントには

腰が重くなってしまい、

まだほとんど参加できていません ><


今日は朝の9時から、

「派遣地域別ソフトボール大会」 があったらしく

何やら大盛り上がりの声が聞こえてくるけど、

私はさっきまで寝てました汗



生活スタイル・過ごし方は人それぞれ。

この223人の中で、誰と出会うかも人それぞれ。


この中で知り合った人たちが、

2ヵ月後には全世界へ散らばるんだな~。