ブログネタ:ハワイ行ったことある?
参加中
本文はここから
「ハワイに行ったことある?」と
訊かれたので、
返答は「はい」
大学3回生の3月末から
1か月間、
ハワイ大学のゼミに
通いました。
在学していた大学と
ハワイ大学が
姉妹提携をしていたので、
毎月、全学部から
参加できるのです。
ハワイ大学から
バスで1時間の
田舎の寮生活でしたし、
門限が18時でしたので、
週末の休みでも
ワイキキサンセットは
とうとう観れませんでしたけどね~
あれから30年近く経ちますが、
今でも
様々な思い出が
浮かんできます。
初めての海外が
一か月滞在、という
贅沢な、
でも規律の厳しい生活。
そんな中でも
人とは違う面白い行動をとっては
あきれられてましたね~
毎回、免税店に
通う同級生たちと離れては
ダイヤモンドヘッド登山、
現場で直接交渉のジェットスキー参加、
(ハネムーナーばっかりのツアー)
田舎のスーパーめぐり、
ハワイ大学購買部での
カレッジリングオーダー、
はたまた「愛と青春の旅立ち」で
リチャード・ギアが着ていた
アメリカ海軍士官の制服と
帽子を購入するために、
軍服専門店で辞書片手に交渉・・・
などなど・・・
寮母さんは
「これまで、サーフボードを
買ってきた学生が
一番変わってる、と思ってたけど、
あなたが一番になったわ」
その変わっている どてなべ。の
部屋に
海軍士官のスタイルで
寮生全員が記念撮影を
頼んできたのは
言うまでもありません( ´艸`)
学内では先生に
最初の演劇ワークで
「You are funny girl!」と
言われ、
卒業セレモニーでは
別れを惜しんで泣いている中、
「You are comedian!」と
言われてしまうほど、
楽しい一か月でした(^O^)
当時、一番おもしろかったのは
大学内の学食と購買部(?)。
サンドイッチを注文するにも
形を言うのも、
中身を言うのも
全て英語(当たり前!)で
新鮮だったし、
今ではどこでも
手に入る海外の文房具も
ビッグサイズで面白かった~
カレッジリング販売は
たまたま開催されていた、という
ラッキーdayでした!
好みのデザインや文字入れを
口頭で説明するのも
大変だったけど、
観光客の代わりに
通訳してあげたのも、
懐かしい・・・
ああ、あのとき
帰国してすぐに
英会話を続けていたら、
今でも少しは話せるように
なっていたかな?
「絶対に行きなさい!」と
入学式の案内で
「ハワイ大学研修」を知って
本人よりも
ノリノリで進めてくれた母と
学費すべてを出してくれた父に
心から感謝する体験でした。
ブランド物を探すよりも
素晴らしい思い出を
見つけることのできた
一か月間でした。
芸能人の常夏ハワイファッション【Spotlight】※PC・スマホ
素敵な特典がいっぱい!Ameba Meister ※PC・スマホ