昨日は 毎年恒例の
味噌作りでした
どてなべ。はちょうど10年にも
なります
以来、市販の味噌を買ったことが
ございません(o^-')b
届きました
ここから3日間、3倍くらいの水に漬けます
半日、弱火で炊いて・・・
一晩、熱い鍋を タオルや毛布で
あった水が 煮込むと
ここまで 減り、
大豆が 吸い込んで やわらかくなりました
手前の器は
豆が大好きな双子に
ちょっぴり おすそ分け
どてなべ。は毎年
初めて参加された方への
大きなボウルで
ミンサーでミンチ状につぶした大豆、
天然塩、麹を混ぜ込みます
普通は一人で 混ぜ込むのですが
このお二人は 分けるらしいので
一緒に 混ぜているのです
容器に詰めた
どてなべ。作の麦味噌に
重しをします。
涼しい場所で常温で保存
7kg分です
出来上がりは 今年の梅雨明けですが
どてなべ。は昨年詰めた 味噌が
またワンケースあるので
今回の このケース分は 多分
秋ごろに 開けることになると思います
今年も おいしくできあがるはず・・・
こういうのを
「手前みそ」というのでしょうね~( ´艸`)
今年は寒いから ちょうどいい感じ~かも
よろしくね(´∀`)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
2月2日(木)
☆ぱれっと☆ 癒しひろば vol.7
<はなてん駅から3分で 癒しのひとときを・・・>
11時~17時 カフェブース
つきいちカフェさん:チャネリング
クレイセラピー
カフェ
12時~17時 洋間ブース
duranta(デュランタ)さん: アロママッサージ
NAPさん : マンダラアートで
心理診断