昨日は
はしご通院DAYでした
早めに整体
だんだんと指先の
しびれが 取れてきています
院長先生の
「あと少しですなあ」
大阪弁に 安心します
その後は
婦人科の定期検診に
行きました
「どうですか?体調は?」と
いつもの
かわいい(失礼)女医さんに
訊かれて
「この1ヶ月、絶不調でした」
簡単に 右腕の話を
告げると
しっかり、カルテに
書き込んでくださっていました
「また、自律神経が駄目になったかと
思いましたが・・・
こう見えても ナイーブなんです。」
「こう見えてって・・・
やー何も言ってませんよ~」
「枕詞になってしまってるんです」
なんて 会話は
さすがに記録されませんでしたが
どんな状況でも
笑顔で 言ってしまう雰囲気
どてなべ の性分でも
あるのかもしれませんが
同じ女性として
好きだなあ~と
いつも 思います
いつものように
内診
なんと、卵巣嚢腫が
3cmにまで 小さくなっていました
昨年6月に8cmにまで
肥大して、手術の可能性も
あり、5cmからは
平行線でした
今回の体調不良で
また 肥大していないか?と
思っていただけに
すごく 嬉しかったです
「このまま しぼんでくれたら
いいですね」
この1年間ほど
薬の処方もなく
経過観察のみでしたが
いつも
よく 話を聴いてくださいました
どてなべ よりも
20歳は若いかも・・・
この婦人科に来ることが
苦痛でなかったのは
この 女医さんも
要因のひとつだったのかも
しれません
改めて
かかわり方、ラポールの
大切さを考えました
そして
夕方
体操部活動から
帰宅し
一昨日に「足首、膝、腰が痛い」と
言っていた RYO
「腰が曲がらない」(・ω・ノ)ノ!
すっかり 部屋着で
すっぴん。
さあ、夕飯だあ~と
ノンビリしていた どてなべでしたが
昨日からの症状を見て
「明日、部活前に整体に行きます」
と 顧問に伝えていたらしいのですが
「1年に一回しかない
大学への遠征(練習)だ。
休んだら損だ」
と言われたとか。
なので、すぐに着替えて
朝に行ったばかりの整骨院へ
車のハンドルが
やけに重かったです
筋力、落ちてます
そんな ことよりも・・・
結果は、腰の肉離れ。
何度も何度も丁寧に
施術していただき
遠征に行けるように
テーピングをしていただきました
SYUNの尾骨骨折
母 どてなべ の右腕肉離れ
に 続いて
満身創痍の 母子かな( ̄Д ̄;;
がんばりすぎたら
あきまへん~
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆