昨日、
4月5日は
双子の
中学校の入学式
会う方々に
「おめでとう」
「早いもんやね」
「しっかり、頑張りや~」と
声をかけていただきました
見知らぬ方や
マンションを
毎日掃除してくれている
おじさん、おばさん
赤ちゃんの頃や
子育てで
しんどかったことを
ご存知の方も
いらっしゃるので
改めて
見守られているなあ~と
感謝と
感慨深いものが
ありました
入学式には
卒業した小学校の
校長先生や
担任の先生方が
お見えになっていて
子ども達は勿論
保護者である
私たちも
一瞬、アイドルが
登場したような
雰囲気になりました![]()
新入生である
200名余りの
子ども達
こうして
桜が咲く
穏やかな春の日に
門出を
祝う 幸せを
ワクワクした 思いを
忘れないでほしいものです
RYOは1組
SYUNは4組
案の定
どてなべ は
保護者でごった返す
廊下の
端から端まで
走りました![]()
これからも
体力維持に努めます
A=´、`=)ゞ
このあと、
義父が入っている施設に![]()
義父は
アルツハイマー型認知症で
ほとんど 寝たきりなのです
息子である夫や
たまに 現れる
嫁である どてなべ のことは
何となく わかっているみたいですが
ただでさえ わかりにくい
急に成長した双子![]()
やはり、子ども達のことは
不思議そうに見ていました![]()
それぞれが
名前を告げ、
「中学に入学しました」と
顔を近づけると
目が ゆっくり 何かを探すように
しておられました![]()
先月一ヶ月間
入院していたので
かなり やせ細った
義父を見て
SYUNが
「小さいとき、よく
抱き上げてくれたのに」と
寂しげでしたが
「入学を
直接 報告できて
良かったね」と・・・
ことばにできなくても
孫の存在を
憶えてくれている
と 思いたいです![]()
その次に
どてなべ 父が入院している
病院へ![]()
脳梗塞のリハビリの合間に
会うことができました![]()
予告なしに 行ったので
寝ていましたが
双子が声を掛けると
ビックリして
ゆっくり ベッドに 起き上がって
くれました
視力に 後遺症が
あります
これまでも おぼろげで
どうかな?と
思いましたが
二人の制服姿を
それぞれの顔を
認識できたみたいです![]()
凄い進歩です![]()
子ども達のエネルギーって
やっぱり 凄い![]()
「制服姿を見たかったから
良かった、良かった
」
父は
何度も何度も 言ってました![]()
義父の世話をしてくださっている
ヘルパーさん方も
どてなべ 父の世話を
してくださっている 病院関係者の方も
双子を見て
「おじいちゃんに 似てはるね」と
言ってくださいました
それぞれに
本当に 両家の特徴が
顔に出ています
嬉しくて
こうして 書いていて
涙が出ます
「命どぅ宝」(ぬちどぅたから)
命は
遺伝子は
こうして
引き繋がれていく
そう 再認識しました

