帰ってきました~車

5日間の能登半島キャンプからキャンプ


行きは夜中から10時間かかりました叫び

渋滞もないのに・・・

こんなに遠方まで来たキャンプはない


それは 眠くて眠くて 何回も

SAに停まったから・・・かお

でも、片道430キロメートル

ほとんど、夫の運転でしたが・・・


子供たちはこれでもか!

くらい、後部座席で寝ておりましたねむいっすねぇ~


ちゃんと、チェックインに間に合った時は

感動にも似た気持ちでしたよ得意げ


思ったよりも涼しく、快適でしたが

帰る日の夜中にゲリラ雨アメ

雨の予想をして

ある程度は片付けていたから

さほどの被害はなかったあせる

夫婦で20年、キャンプしているけど

今回は初めて 要領よく 進んだなあ


気持ち的にも

「晴れて!!」より

「晴れたらいいなあ」と言ってたからかなあニコニコ


子供たちが釣ってきた 小あじをマリネにした

名前も定かでない 小魚たちを焚き火で炙った

美味しかったうまい

夫が初めて釣った 小さな蛸をゆでて、

「1人、足2本!」とかじったのは 面白かった音譜



釣りをしていた堤防では何人ものおじさんたちに

ご指導や、魚が寄ってきやすいエサをいただいた


だって、子供たちの釣りざおは 一本¥1000くらいで

夫のは リールのハンドルがつぶれてしまっている お粗末なものだったから

熟練者たちは同情してくださったのかもしれないありがとう


が!しかし!


初心者の我家の男3人は

こうして 釣りバカの一員になっていくのだろうか?


と、長袖を着て、手袋、サングラス、日傘をさして

釣った小さな魚さんたちと一緒に

ひたすら直射日光を避けていた 私は思ったあわわ