やりたいこと、やることが多すぎて
整理がつかないのが・・・・悩み
具体的に
まあ、家の中が片付いていません
2008年1月?(たぶん)にリフォームしたんだけど
どなたもご招待していません
未だにダンボールが積み上げてあります
子どもたちの部屋は何とか格好がついた
夫の部屋も「邪魔だ」と言われていた
キャンプ用品を移動した
片付ける心理学っぽい本も読んだけど
その時だけ
片付かない
それは家だけではなく、
私にインプットされた
知識
情報
体験
あふれそうになっているのか?
どこまで注げば満足するのか?
「コップの中身は出さないと、次が入らないんだよ」
「そろそろ、アウトプットする頃かもよ」
何人もの人から 言われた
そうだと 自分でも思う
先日、これまでに受けた講座や学習会の
資料など、ファイリングした
あまりの多さに我ながらビックリ!
これじゃ、ただのコレクターやん
では、どれから出す?
どれも関連している
体系化できれば いいんだろうけど
何がしたい?
やってみたらいいのに
もし、やってみて、失敗したらどうする?
せっかくの場を潰してしまわない?
これって予知不安ってもん?
次々とやってくる好奇心の嵐
読みかけの山になっている本
一日中、何も考えないで
図書館にいられたら
どんなに幸せだろう
あっ!また、増やそうとしている!
整理しなさい!!
そのぐちゃぐちゃの 私の頭の中を・・・