シャドーボックスで作ってみた( ´艸`)その2 | アップル&ウォッカ~1/6ドール製作日誌

アップル&ウォッカ~1/6ドール製作日誌

大好きなアニメキャラを3次元にすべく日々精進しています(←ウソ)

前回の続きです。

まず人物画像を4枚用意…
$アップル&ウォッカ~1/6ドール製作日誌

枠・背景(お城)・木・タイトルは各1枚…
$アップル&ウォッカ~1/6ドール製作日誌
$アップル&ウォッカ~1/6ドール製作日誌
$アップル&ウォッカ~1/6ドール製作日誌
$アップル&ウォッカ~1/6ドール製作日誌

まず差支えのないところからと
「枠」と「お城」をカッターナイフで切ったのですが、
あまりの下手さにカッターを断念…
人物はすべてハサミで切ることにし、
「木」は完全に諦め、庭のツツジの枝を使うことにしました…
団地ですが1Fなので文字通り「猫の額」ほどの庭があるのですw

シャドーボックスでは奥になるものから順に、
紙と紙の間に間隔を開けて貼っていくのですが、
この「間隔」を作るのに、普通はシリコンボンドを使います。

ただシリコンボンドだと、乾く前に潰しちゃったり、
高さが揃わなかったりと若干扱いにくいところが…

今回はたまたま100均で「ペーパークラフト用「立体シール」なるものを見つけてこれを使いました。
$アップル&ウォッカ~1/6ドール製作日誌
なくなってるところが、使った分ですw
細かいところは、厚紙で◇を作ってシリコンボンドの代わりにしました…
っていってもちょっとわかりにくいかな…

ボックス本体は見本にしたTAMTAM-TOYSの展開図を参考に作りました。
出来上がりがこれです。

$アップル&ウォッカ~1/6ドール製作日誌

背景の黒い部分にラメ入りマニキュアでペイント、
小さなラインストーンを貼りましたw
雲と雪のつもりです。
下半分が寂しかったのでレースのシールを貼って…
冬木立ということで、
ツツジの小枝にもシルバーのラメ入りマニキュアで雪景色…
右手の指(ハサミ)の先にも小さなラインストーンを貼ってます。


横から見ると多少奥行がわかるかな?

$アップル&ウォッカ~1/6ドール製作日誌

上には明り取りの穴がありますw

$アップル&ウォッカ~1/6ドール製作日誌

やっぱり画像だと立体感がでませんね…
実際はこれだけ盛ってますwww


$アップル&ウォッカ~1/6ドール製作日誌

(包帯の端の部分だけ少し浮くように、厚紙で◇を作って貼ってます。)

その1でも書きましたが、ペーパークラフトって緻密さが要求されてるので
アバウトな自分には向かないと諦めていたのですが
出来不出来は別として、作るのはけっこう楽しいですw

できれば次回はどなたか絵師さんとコラボで作りたいなぁとふんわり考えています。
どなたか「イラスト描いてやんよ」という方がいらっしゃいましたら
ぜひぜひお声をかけてくださいませ…

よろしくお願い致します<(_ _*)>