こんばんは、mymです。

今日は一日バタバタしていました。

私は生活相談員と兼務なので
連絡調整全般をしています。

3人相談員が在籍していますが
1人は特養、もう1人はショート担当、
私はお2人のサブで業務をフォローしつつ
ケアマネ業務をしています。
実は職歴は私が一番長い。
けど時短勤務ゆえ
業務量を適度に頂いていてありがたい限りです…


さて、今日は特養担当者がお休みで
代打で特養の方の退院調整や家族への連絡、
合間に認定調査の立ち会いをして
退院者のカンファレンスを開催しました。
慌ただしかった…

ケアカンファレンスはもちろん
ケアマネが主催します。
進行ももちろん、今日は同時に要点も作りつつ…

カンファレンスを進行するとき
ケアマネとして意識していることは

○議論を整理すること
○すべての参加者の意見を聞くこと
○栄養・リハの計画書との整合性

それから、
普段それぞれの専門職が行っていることで
いいなぁ、と思うことがあったら
伝えるようにしています。

これからはICFも頭の片隅におきながら
やっていきたいな!
昨日の研修を活かさないと!
(手帳にICF貼りましたよ)


カンファレンスを長引かせないことは
時短勤務者の自分にとっても大いにメリットがあることなので
決められた時間で
必要な話し合いができるようにすることも
強く意識しています。


時々ゆっくり話したいときもあるけど(笑)


おかげさまで慌ただしかった本日も
定時退勤できました〜!

そして明日も退院カンファです!