手術日が決まり、
予定日はまだ1ヶ月くらい先なので気持ち的には余裕がありました。



職場にも手術の事を伝えて、
周りに迷惑がかからない様に少しずつお仕事はセーブさせていただくことに。



そのお陰で2月は仕事量も少なく久々にゆったりした気持ちで日々の生活を送る事ができました!


今まで時間が無くてそれだけでピリピリしていたのに。
やっぱりゆっくり休む事は大事ですね。


ただですね、
急に脳にブレーキをかけたからか(?)
元々動きは鈍いが…
仕事への緊張感が取れたからか(?)
分かりませんが、とにかく物忘れが多くなり困ってます😭




まぁ、、元々キビキビ動けるタイプでは無いのでマイペースではありますが…
それにしても酷いくらい忘れてしまうのです。




長女からもあれやこれや頼まれ事が多いですが
『ママ絶対忘れるからお家帰ったらもう一度伝えて!それかLINEに入れてて!』

って伝えるようにしてます😅



老後が思いやられます…😮‍💨



















そして手術前の最後の呼吸器外来。
この日は入院前のオリエンテーションと先生から簡単に手術の説明がありました。



先生『お電話でもお伝えした通り、
耳鼻科の先生にも手術に加わっていただきます。
耳鼻科外来にも一度かかっていただきたいので、耳鼻科外来での予約をお願いします。
今日はこのあとは、
入院前のオリエンテーションになり、
看護師からお話しがあります。
お部屋を出てすぐの椅子でお待ちください。』




一通り手術の説明を聞き詳しくは入院日にお話ししてくださるとの事でした。



私『はい。分かりました。よろしくお願いします。』






先生『それでは!手術!がんばりましょうね✊🏻』





私『はいありがとうございます!よろしくお願いします🙇🏻‍♀️』





看護師さんからオリエンテーションを受け、
私用の冊子が作られておりそれに沿って説明を聞きました!(30分ほどかな?)

今日のミッションとしては後1つ!
①手術前の説明(持ち物等)、
②歯科受診(手術中呼吸器を付ける為)、
この2つはまた別日に来ないと行けないらしく…

予約を取ってから帰宅してくださいとの事。

正直言って何回来ないと行けないの?
と言うくらい病院に来させられてますが…

大学病院の方針なので仕方ないですね😮‍💨



予約を取る場所もそれぞれ違うので場所を聞いて予約を取ってからその日は帰宅しました。




手術まで後2回、
耳鼻科受診と入院前外来(説明と歯科)で病院に行くことになります🏥