あれから数日が経ち、
幼稚園に対する考えや気持ちの切り替えが出来て来た。
確かに今の長女は騒がしい。
このまま幼稚園入園して、
他の子たちに何かしらの影響与えてしまったり、
入園してから最悪退園とかなるよりは。
入る前に言われて良かったし、
無理に現時点で合わない場所に入れる必要はないし
のびのび過ごせるような
長女に合う場所を見つけてあげたい。
気持ちが切り替えられてからの方が、
自分も気が楽になった。
というか、
自分だけ焦っていた。
が正しいかな![]()
いけない事は注意するし、
あまりに繰り返し言ってもやめなかったりしたら、
怒る。
これはやめないけど、
注意の仕方や怒り方は変える事にした。
あとは怒る以上に、
オーバーな愛情表現する事を増やし中。
次女が生まれから、
どうしても長女を抱っこする時間が減って、
離乳食も次女に食べさせたり、
周りもやはり赤ちゃんなので次女に行きがちだったり、、、
長女の反抗的な態度の裏に、
こうしたら構ってもらえるんでしょ?
っていうのを猛烈に感じていて。
抱っこして欲しい時に抱っこしてもらえた時の
長女の満足そうな顔が幸せそうで![]()
長女が安心出来る場所として、
戻って来たくなる存在にならないとな。
長女が落ち着いて行動出来るように、
私自身行動しなくては。
沢山好きだよ〜!
大丈夫だよ〜!
へぇ、そうなんだぁと共感して、
どうかなぁ?って一緒に悩んで、考えて、
娘が安心して過ごせるようにしていきたい。
何故だかこういう時、
近くにいるはずの夫には、
気持ち汲み取ってもらえず、
、、、![]()
![]()
てなる事も多いけど![]()
母や、
学生時代からの友達ママに話しを聞いてもらい、
blogでコメントいただいたりして、
気持ちの整理やしこりを無くす日々。
悩みは尽きないけど、
焦ってすぐ変わるものじゃないと思うから、
日々頑張ろう。
