みなさんにはどうでもよい話かもしれませんが、私が今回なぜ懸賞ブログをはじめようと思い立ったのかを少し書きたいと思います。
今年に入ってから、ちょっとしたきっかけから懸賞を少しずつやり始めていました。
懸賞やり始めると、いろんな方たちが懸賞情報や当選報告をブログなど様々なSNSで発信されていることを知りました。
皆様方のブログを拝見して、世の中にはこんなにもたくさんの懸賞にあふれていることに驚きました。
懸賞ブログについては、見る専門でみなさんが発信してくださる情報をただただ享受しているだけでした。
そして、「ケーマー」という言葉があることも初めて知りました
ケーマーの皆さんの発信を見ていると、ケーマーの方々の懐の深さと愛を感じるようになりました。
昨今、他人なんてどうでもよくて自分だけよければよいと考える人も多く、なんか悲しい世の中になってきましたが、ケーマーの世界はなんと愛にあふれているところなんでしょうか。
懸賞情報を発信すれば、ライバルが増えて当選確率が下がるにもかかわらず毎日のように懸賞情報をアップしてくださる方々。
当選報告を見れば、自分も応募して外れている懸賞であっても、ひがむことなく「おめでとう」と言い合う関係
それも、見ず知らずの会ったことのない人に対してでも。
サキイロさんのようなケーマーの伝道師のような方がいらっしゃったり
pekoさんの懸賞情報を毎日楽しみにあたらしい懸賞に参戦して
くーちゃんさんがおすすめしているのを見て、新しくインスタアカウントを開設してみたり
りっこさんの懸賞管理表を参考にさせていただいたり
まだ、たった半年ばかりの懸賞生活ですが、たくさんのケーマーの方々から影響を受け、助けられています。
先日のサキイロさんのインスタライブを視聴してめちゃくちゃ感動しました。
nanaさんのヤマザキをみんなでお祝いしている感じや、モコさんのアルコール話を一緒に楽しんだり、なんと温かい空間なんだとちょっと涙でそうでした
人間関係が希薄になってきている世の中と逆行しているようで、すごく愛があふれた世界でした。
実は、私今日が誕生日なんです。サキイロさんのインスタライブ中に誕生日を迎えました笑。
この感動を形にしなければと、なんか勝手に使命感と似たようなものを感じ、誕生日ということもあり一つ年を重ねたこのタイミングで新しいことにチャレンジしてみようと懸賞ブログをはじめようと考えるに至りました。
お名前を出させていただいた方々、勝手にすみませんでした
そんな感じですが、ゆるりと自分のペースでブログをやっていけたらと思っています。
NyaRo (にゃろ)