マミの「ゆるゆる禅問答」~口開ければぼた餅~ | 【linolino☆aloha 】 ロミロミサロン lino☆lino マミの日日是楽日

【linolino☆aloha 】 ロミロミサロン lino☆lino マミの日日是楽日

★ロミロミ&マナカード
★スピリチュアルアロマブレンダー
★スピリチュアル雑貨製作&販売

作品の紹介や、ロミロミのこと、アロマのこと、新月・満月の過ごし方といった私のスピリチュアルな生き方や日々のあれこれを通じて「自由に楽しく生きるコツ」をお伝えします。


↑↑↑↑↑
昨日、すーたんが大人買いした漫画(笑)

「信長を殺した男」①~⑥です。

朝の情報番組で、
お笑いコンビ“麒麟”の川島さんがオススメしていて、漫画好きのすーたんが食いついたお父さん❗️❗️

キングダム以来の食いつき。(笑)

すーたんのこういう漫画の買い方、
私は大好きラブラブラブ❤️

大人ってロマンがあるよねぇ~。爆笑キラキラ(笑)


「棚からぼた餅」
ぼた餅を食べるには
その棚の下にいないと食べられなくないチュー??

突然始まる
マミの「ゆるゆる禅問答」(笑)

“棚からぼた餅”的な奇跡的なラッキー、
みんな憧れるよね。
もちろん私もそのひとりでした。

でもね、
本当はそんなミラクルな「奇跡」ではなくて、
ぼた餅を食べるためには
まず
“ぼた餅のある棚の下までいく”
というアクションを自発的に起こして、
その結果、
「必然」としてぼた餅が口に入る。

だから、
「引き寄せ」だなんて言って
全て宇宙に丸投げして
なんにもしないで口開けててもダメよ。

最初のとっかかりとして
できることでいいから
前向きなアクションをまずひとつ起こしましょう。グッウインクキラキラ

うちのサロンにいらっしゃる乙女たちにもそのように話してたんだけど、

そうじゃないパターンもあることを知りました。

「口開ければぼた餅」説。(笑)

あえてアクションを起こさなくても、
ただ、毎日、
自分に正直に、
シンプルな思考と行動で生きていると
自然と流れにのっていて、
いろんなサポートを受けながら

欲しいものや欲しい情報は
欲しいタイミングで
自然に手に入るのです。


その気づきのきっかけは
先日のかりそめ天国でのひと幕。

私、この番組が大好きなんだけど、
特に有吉弘行さんの生き様がすごく好きで、

そんな有吉くんが
番具収録前まで欲しくてリサーチしていたのが
yogiboのソファーで、

番組中、マツコさんたちに相談しようと思っていたら
スタジオにそのソファーが用意されていて、
しかも、
買おうか悩んでいる色やサイズのもの❗️❗️

その後、
話題はフルーツにうつり、
珍しい果物で「フィンガーライムが好き」って言ったら
これまたスタジオに用意されていて、

御本人も「スタッフにハッキングされてるんじゃないかガーン」ってびっくりしてたけど(笑)、


あえて意識的にアクションを起こさなくても
ちゃんと用意される


あーーーっ、
こういうパターンもあるんだなぁ~ラブラブラブ

ってことを知って
とても感動したんですキラキラおねがいキラキラ


棚の下に行かなくても
ぼた餅、食べたいなぁ~って口を開ければ
そのぼた餅が遠くにあったとしても
ネズミが運んで来て落としちゃったりして、
何かの力がうまく作用して、
ちゃんとベストなタイミングで口に入る。


なんてステキなのかしら。
目指すはここだな。ニヤリチョキキラキラ(笑)


いつも自分に正直で、
その思考と行動が一致していることが大事。

そして、
愛をもって自分にも他人にも誠実にいきること。


そうしたら、
なんと!!
昨日、すーたんにも似たようなことがびっくり!!

二人で漫画を買いにBOOKOFFに行って
「信長を殺した男」を探していたときのこと。

どこにあるのかさっぱり解らず、
私はお店のスタッフに聞いたら❓️❓️と促したんだけど、
すーたんは全然気にしてなくて、

私はこういうとき
すぐに「スタッフに聞きにいく」というアクションを起こすタイプ。

そうしたら、
お父さん「ヤングチャンピオンの漫画なんだよなぁ、、、口笛

ってすーたんが呟いたら、

たまたまそこに本の補充に来たスタッフさんが聞いていて、

おじいちゃん「ヤングチャンピオンはこの辺りですよイエローハーツ

って教えてくれたんです。

そして、漫画はすぐに見つかったんだけど
2巻だけなくて、

お父さん「2巻だけないのかぁ、、、えー」って呟いたら、

まだ近くで仕事をしていたさっきのスタッフさんが下の引き出しのストックを見てくれ、
2巻を発見!!
無事、全巻ゲットしたのです。ウインクチョキキラキラ

すーたん、
何もせず、呟いただけ。

恐るべしびっくり!!(笑)


もちろん、
アクションを起こす必要がある人もいます。
そうやって意図的に動いて願いを叶えることもできます。

でも、
力を抜いて自然の流れにのって生きることで
こんなに楽しく叶えることもできる。

どちらもありウインクラブラブ


私は今までずっと前者の
「棚からぼた餅、棚の下にいくべし」的なやり方で来たので、
これからは
後者の「口開ければぼた餅」的なやり方にシフトしていこうと思います❤️🧡💚


さぁ、どんな展開になるのか楽しみです口笛ルンルン

とりあえず、
まずは自分に正直に
仕事中のすーたんよりも先に
「信長を殺した男①~⑥」を制覇しよっとニヤリチョキ(笑)

ここから
マミの「口開ければぼた餅」人生が始まるのである・・・
( *´艸`)💕💕💕