今日は息子のお友達の2歳の誕生日会へ🎂!


ここで出会ったママ友で、息子のお友達の誕生日会に招待されるとはなんだか感慨深い…


このママ友は隣のストリートに住んでいて、

近くの公園で子供遊ばせてる時に声をかけて仲良くなったママ友✨家から徒歩5分弱という超ご近所さん!


そしてこの誕生日会に行く前に悩んだのは、誕生日プレゼント🎁

2歳の女の子の誕生日プレゼントって何あげればいいんだ〜!予算はどれくらいが妥当?となり、

何回もショッピングモール内でお店ハシゴしたり、色々見たけど決められず、最終的には時間的にもう早く決めないと間に合わなさそうと無難そうなペインティングセットに!


(ちなみに他の2歳の女の子がいる別のママさんはプレゼントに

洋服、粘土セット、赤ちゃん(ユニコーン)のお世話のおもちゃをもらったと言ってました✍)


そして昨夜ラッピングを無事に終えました😂🎁ギリギリすぎる!

オーストラリアの自分でラッピングする文化にも慣れたものの、、
このラッピング用の包装紙やリボン、入れるバッグを買ったら会計時に$22でぶったまげました(笑)
いや、一応選ぶ時に値段は確認したものの、改めて合計金額見たら高っ!て心のなかで声が出た😂
一瞬Kmartで買えば良かった…って思ったものの、、
この買ったデザインが可愛かったので良しとします😂✨


そしてお邪魔したおうちは、

メンテナンスがよくされた素敵なクイーンズランダー🏡

オーストラリアに来た当初は、初めてクイーンズランダー様式の家を見た時に、日本の感覚で日本で起きるような地震がもしここにあったら、一発でアウトなのでは?という感想だったけど…笑

だってたまにめっちゃ細い柱だけで2階部分支えてたり、そもそも木造だし古いから一瞬で崩れそうみたいな😅

でも今はいつか素敵なクイーンズランダーにも住んでみたいなーという気持ちも😂

冬はめちゃめちゃ寒そうだし、ちゃんとメンテナンスやリノベされてなければ、結構修理とか大変そうなイメージはあるけど🤔


お家の中も素敵で広々としていて、外のエリアで息子が誰よりも一番楽しく遊んでいてプールでも入った?ってくらい汗だくに(笑)


ちなみに私と息子以外の来客は皆パートナー(旦那さん)と来てて、我が家も帰宅後に彼にそういえば皆家族全員で来てた〜と言ったら行ってみたかったと言ってた…笑


我が家は息子の2歳の誕生日会をお友達招待してやるかはまだ不明だけど、飾り付けやフード、その他来た子供達が遊べる工夫など色々と参考になった🥰


息子のお昼寝の時間の関係でひと足早く帰ってきたけど、

オーストラリアでの子供の誕生日会のやり方などこんな感じなのね💡とまた一つママとして経験値が積めたなと思いました✨