本日は愛車の引き取り日。 


朝から業者がやってきて引き渡した。


バッテリーが死んでるのでふたたびブースターケーブルで繋いだ。


キュルキュル……

ボーン!ブロロロロロ......


カッコいい音を轟かせてエンジンが掛かった。

それは最期のお別れの音だった。


長男ケイタが、この車で練習する姿を夢見ていた自分は、ケイタではない、業者の姿であることに残念な思いだった。


私の住んでいる地域は車がないと生活はできないわけではないが、車は必要な地域。

ケイタも普通にこの夫婦問題に加わらず、普通に家に過ごしていたら、きっと運転は上達し、さらにスポーツドライブの楽しさも実感でき、また別の人生が待っていたであろう。

もちろんこうなってしまったことは私にも責任があり、ケイタだけが悪いわけではない。そう、誰かによって自分の人生は変えられてしまうもの。


自分の行動は誰の人生を変えたか?

その人の人生を幸せにしたか?

出会えて良かったと言われる行為をしたか?

利他の心は自分にあるか?

自分は他人から必要とされているか?



まもなく、

それでは引き上げます

と業者が言うと、愛車は前に進み出した。


私は少しばかり愛車が動くシーンを撮影し、

見えなくなるまで見送った。


ありがとう。ありがとう。ありがとう。

元気でな。俺は君のおかげで幸せだったよ。

本当にありがとう。


独り言を言うと、思わず涙が溢れた。


私と10年以上共にした、愛車とのお別れでした。