12月になりました。
あれから1年が経ちます。
その間、子供達と会えたのは5、6回。
最後に会ったのは6月の父の日。
妻キコと会えたのは6月の偶然は除くと、3月末から会っていません。
寂しいよね?でも、頑張ってるね。
という同情などもらうことはこのブログ以外ほぼないですが、寂しいです。
今も新幹線🚄で出張先から帰ってる最中ですが、
やっぱり出張先で見た、
違う土地の心動かす何か、
例えばキレイに光る東京タワーなんかは、
家族と共有したくなります。
仕事が終わって、接待(一応接待もお仕事ですが)のお店に向かっている時に、ビルの間から、東京タワーがチラッと見えました。
心がふと躍るのを実感し、思わずパシャ📷
こういう時、
こんなキレイな東京タワー🗼みたよ!
ということを伝える相手が、皆さんはそれが家族だったり、彼氏彼女だったり、誰がいるでしょうか。
今、私は、家族と共有できないのもあり、
高齢になった母親と共有しています。
今回、母親に送ったら、
キレイね。
キコさんに見せてあげたいね
と返答くれました。
母親は、自分自身が見たいとも言わず、私の心の中を知って、そうやって返答くれました。寄り添ってくれました。
その返答を見た時、この東京、麻布台で、私は人目憚らず、思わず声を出して泣いてしまいました。
歩いていたオッサンが、急に立ち止まって泣き出すものですから、後ろ歩いていた人は、びっくりしたことでしょう。
その時、おそらく数メートル後ろを歩いていた若い女性が、手をギュッと握ってくれたかと思いきや、ハンカチを手に渡してくれました。そして何も言わずにその場を去って行かれました。
再来週は第二回目の調停です。
妻側は、弁護士から婚姻費用の計算根拠、離婚に際しての財産分与要求が出てくる模様です。
私は相変わらず、離婚拒否、離婚棚上げを提案する主張書を事前に作成して、来週早々には裁判所へ送る予定です。
なんとか心動いて欲しい。
私は自己主張よりも、
キコに寄り添わなければならない
と、今回の母親から、そしてそのハンカチをくれた女性から、ヒントを頂きました。
まだ主張書はパソコンの中に下書きとして保存したままですが、書いている内容は自己主張ばかりです。
土壇場でアドバイスもらえた。
ありがとう、お母さん。そして、
ハンカチを下さった女性。
そう思えた冬の大都会❄️でした。