話し合い冒頭から衝撃が走りました。
妻はもう別に家を借りていました。
そして必要な荷物をもう持ち出していました。
どこに住んでいるかは不明です。
子供達も一緒にでる方向だそうです。
ただ、子供たちの気持ちを、妻キコは、
わかってる、私についてくる以外に無い!
と言っていますが、実際のところ、
本音はどうなのか?
は私が個別に聞き取ります。
娘ワイコは私との連絡を遮断しておりますが。
子供と言いつつ、もう年齢は子供ではないので、それぞれの意思で決めてもらう必要があるが、妻の一存で、あるいは、
私とパパどっちと住む?決めて!
と言われて、実質選択肢を与えられず妻側を選択させられている可能性があるような気がしたからです。
一方向からの情報のみで判断させられる子供の気持ちになってみたらどっちを取るか、考えなくてもわかるだろう。
それでいて子供は私を選ぶに決まってるとでも言うところがそもそも大人ではない。
今日は建設的に話を進めて今後どうすればいいか?どうやって行こうか?
という協議の場かと思いきや、相手には全くそんな姿勢はなく、最初から、便箋4-5枚に及ぶ私に対する不満をツラツラと書きあげて、完全に攻撃的な姿勢で来られたのと、100%私は悪くない
という姿勢で友人2人を従えて威圧的に来られました。
完全に一方的な言い分で、いやいやそれ違うよ、、、と言う内容もペラペラと、、、
離婚届も持ってきてる
と言ってたので、私が、
離婚届出して。
と言い、サイン✍️しました。
妻キコはキョトンとしていました。
どうせ抵抗してくると思っていたのでしょう。
意外すぎる行動だったのかな。
私は離婚を絶対拒否したいつもりもなく、これまでの反省を踏まえて、その変容をみて判断して欲しいと思っていました。
しかし、もう家も借りており、また自分に悪いところは一切ないというスタンスは2ヶ月前から変わっておらず、変容を受け入れるつもりは毛頭無い模様で、これはこれ以上話をしてもダメだと判断しました。
ある意味、私は離婚されてもいいという決意の元でしたので、その決意を伝えるつもりで、サインしました。あとは妻キコが離婚したいと思ったタイミングで出してくれればいいと伝えました。
もちろん今ではないと私は思う
とは前置きしています。
また、これまで悪かった点について反省をしていくつもりであることはきちんと伝えました。
が、無駄なようですし、まあ仮に私だけが反省して変容しても、あの状態のキコを私が再度好きになることはない。
とりあえず家には私が住みます。
けど、妻キコ、娘ワイコ、長男ケイタの帰宅は一切拒まないと伝えました。
後退したのか前進したのかわからないですが、もう自分では後戻りできない状況に追い込みました。キコとはまずお金の整理から始め、いつでも離婚できる状態にします。
キコは
いつかは普通な関係に戻りたい
離婚したらそれができる
と言ってました。
私は、何度も何度もお互い前に進めるために、自分は敢えて苦しい選択もしつつ、今日という日を迎えたのですが、相手がそんな姿勢。
普通の関係とは?友達?に戻れる?
そんな訳もあるわけがない。
戻るつもりもない。
何を言ってるんやコイツは。
と内心憤り。
キコは過去も自分の言ったことを忘れてることがあり、ただ、それは忘れてるのではなく、心にもないことを口走ることがある人だと思っていますので、もう信用するに値しませんでした。
普通の関係とは、キコが私を許すだけでは成り立ちません。
私がキコを許すことも必要であることを彼女は全く認識していない。
ちなみに先ほどまで長男ケイタと話してわかったことがあります。
私を妻の元実家のマンションから追い出したのち、その残っていた家具を、今の別居先に運び、今使って生活しているそうです。
嫁が旦那に、そして人間のやることでしょうか?