冬休みーキタ━━(゚∀゚)━━!!
 
 
 
 
初日、完全に引きこもりました。
 
 
 
で、なんと、
 
 
 
7歳でもなお、フラッシュカード?!
 
 
 
 
3歳の時に作ったクリスマスバージョンのフラッシュカード(リブログ先)を・・・
 

 
 
娘が引っ張り出して来て、
 
 
「クリスマスの言葉って、
 
 
 
これだけじゃないよ!もっとあるんだから
 
 
 
カード、作ろう!!」と。
 
 
 
おおっ?!( ⊙_⊙ )
 
 
 
なんと意欲的な。
 
 
 
それで昨日は、二人でせっせと、
 
 
 
カード作りに励んでました。
 
 
 
新たに加わったクリスマス関連のカード、
 
 
 
◆Jesus Christ (イエス・キリスト)
 
 
◆the North Pole (北極)
※サンタさんが住んでいると言われているところ。国によって諸説あり。
 
 
◆Happy holidays (良い祝日を)
近年アメリカでは、宗教的にクリスマスを祝わない人もいることから、「Merry Christmas」より「Happy holiday」を使うことが増えてきている。特にサービス業では「happy holidays」を使う。
 
 
 
◆Father Christmas (サンタさん)
イギリスではサンタクロース以外にも、こういう呼び方もする。
 
 
 
などなど。。
 
 
 
 
 古いものと合わせて、計25枚。
 
 
そして、これらを使って、ゲーム大会。
 
 
 
坊主めくり風なゲーム、などなど。
 
 
 
まあまあ、アウトプット出来たかな。
 
 
 
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
 
 
 
4年前、ちまちまフラッシュカードを作ったのは
 
 
娘が寝たあと。
 
 
 
4年経って、娘と一緒にカードを作る日が来るとは
 
 
 
想像してなかったなぁ。
 
 
 
あの頃、1人で夜中にカード作った(^ー^)
 
 
 
娘がいる前で作ろうもんなら
 
 
 
わちゃわちゃぐちゃぐちゃ、
 
 
 
何されるかわかんなーい( º言º; )
 
 
 
から、一緒に作るだなんて
 
 
 
絶対、あり得ない!!…でしかなかった(ノ´∀`*)
 
 
 
 
それが、どーよ。
 
 
 
4年経って、
 
 
ほのぼの、仲睦まじく、落ち着いて一緒に作業出来るようになろうとは。
 
 
 
成長したなぁ。
 
 
 
・・・・お互いね(ノ´∀`*)
 
 
 
 
 
・・・・でも
 
 
 
Reindeer (トナカイ)の画像を選ぶのに
 
 
どうみても犬がツノつけてるようにしか見えない画像を娘が選んだ時は、
 
 
 
「をいっ!! ∑ヾ(。`Д´。)」
 
 
 
って強めに突っ込んだよね。
 
 
 
おびただしい数あるトナカイ画像から、
 
 
 
犬トナカイを選ぶセンス。
 
 
 
 
・・・パパの子だ。
 
 
 
 
間違いない(´-ω-)ウム
 
 
 
と思ったね。
 
 
 
 
 フラッシュしてます。
 
 
やることは、3歳の時から変わりません。
 
 
 
先生、スパルタです(´•̥ω•̥`)
 
 
 
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
 
おうち英語、始めませんか?
 
 
英語が苦手でも、英語が好きなママも
 
 
子育てに英語を取り入れてみたい方
 
 
2019年5月から、Nano-English
 
 
「ママのためのちょこっと子育て英語講座」を
 
 
静岡県裾野市の自宅にて、開講します。
 
 
ママ向けの子育て英語講座、
 
 
このあたり近辺では、貴重です・・・(*`・ω・´)b
 
 
詳細は後日、ブログで発表しますので、
 
 
チェックしててね(*^^*)