こんばんは、
工藤 薫です![]()
次女は昨日卒園し、
今日から春休み![]()
来週月曜日に
長女は終業式なので、
来週から、地元
島根へ帰省します![]()
退職して
良かったな~~と思う
ことの一つに
春に島根に長期帰省
出来るということ![]()
会社員だった20年間は
帰省時期も
お盆、GW、もしくは年末年始。
それも限られた日数
だったので、
春のこの時期に
長期で
帰省出来ること、
本当に嬉しいです![]()
母のお庭。実家や地元ははやっぱり気持ちが落ち着きます。
では、今夜の話題ですが、
最近のとっても大きな気付きを
書いてみたいと思います![]()
・
・
・
それは、
いい気分で
ビジネスの行動を
しなくてもいい。
と言うこと![]()
私、これを知って
すっごく楽になりました![]()
春ですね〜
常にいい気分でいたい方、
常に体感覚良くいたい方、
(これまでの私です。)
まず、こちらの
satokoさんの記事
是非、
読んでいただきたいです![]()
リンク記事も是非![]()
私は長い間、
いつも
いい気分でいたい。
と思っていました。
そして、
やること、
行動においても
軽い感覚でやりたい
つまり
いい気分でやりたい
逆を言えば、
重い感覚でやりたくない。
つまり
『不快』な気持ちで
やりたくない
と思っていました。
その奥には、
知らず知らずのうちに
『いい気分』だけを
良しとし、
『不快な気分』を
ダメなもの、排除
しようとしていました。
不快って不快ですからね
避けたくなりますよね
私はずっと不快を
避けていました。
そして、
いい気分、いい体感
でいることに
日常で拘っていたので、
それはビジネスの行動に
対しても同じで、
軽く発信を
継続するには?
体感覚よく
ビジネスの行動を
する為には?
どうしたら
いいんだろ?
とやたらに
「いい気分」で行動する
ことに執着していました。
satokoさんにも
その質問をしていました。
それが、冒頭にも
書いたように
いい気分で
ビジネスの行動を
しなくてもいい。
のだと知り
衝撃を受けました![]()
その理由が、
satokoさんの
記事より一部抜粋
します。
↓↓↓
人間の頭ってのは
『変化』をとっても
嫌がります。
だから、特に
ビジネスに慣れていない
ビジネス初期
慣れていない行動を
取るのが不快なのは
当たり前だし
わ~~~~~怖いな~~~
わ~~~~めんどくせ~~な~~~~~
ってなるのは
当たり前。
でも、やんないと
慣れないし
慣れないと、
不快は減りません。ww
↑↑↑
ここまで。
と知り。
『えっ!!!
いい気分で
やらなくていいんだ~
』
『むしろ、ビジネス初期
の慣れていない行動に
ここにはいい気分とか
いらないんだ~~~
』
『不快のままでいいんだ!
不快のままやるんだ
』
と、
すっごく気持ちが
楽になりました![]()
私は、
知らず知らずのうちに
『いい気分』だけを
良しとし、
『不快な気分』を
ダメなもの、排除
しようとしていました。
全てじゃなくて、
いい気分だけ
〇〇だけ、と限定するから
それが自分に
制限を掛けていた
ということに気付きました。
そして、
satokoさんも書かれて
いるように、
いい気分を
諦めていい。
ただ、
やるだけでいい。
ただ、
重いまま、
ただ、
不快のまま、
ただ
やるだけでいいんだ~~![]()
と自分に許したら、
私に
不快を許したら
とってもとっても
楽になりました![]()
結果、
ビジネスの行動が
淡々と出来るようになりました![]()
いい気分でいたい。
に拘り過ぎることが
新たな悩みを
作っていた。
ということに
気が付きました。
そこは、
悩むところじゃなかった。
不快を受け入れるだけ
だった。
やること、
淡々とやっていきます![]()
いつも
いい気分でいたい方![]()
是非、無料体験セッション
お越し下さい![]()




