母親が肝性脳症と診断されてから9年。1年前から急に寝たきりになりました。

70代前半で少し早い気がするけど認知症かな、と思っていたある日、意識が朦朧として様子がおかしくなり救急搬送し、検査入院しました。

認知症で意識が朦朧とするのは余り考えられないが原因が分からないという事でした。

水分補給の輸液等を点滴していくと意識がハッキリとしてきて元気になったので、1週間で退院しました。でもまたすぐ意識が朦朧として再び救急搬送され、アンモニアを検査してもらって基準値の何倍もの数値で、肝性脳症だと診断されました。なんでも、肝機能が低下して体内のアンモニア等が体外に排出されずに脳の機能に影響を及ぼすそうで…。

もしかしたら、このまま意識が戻らないかも知れないと言われたけど無事回復してホッとしました。

今までリウマチや貧血で病院にかかっていたけど、血液検査でびっくりするほど肝機能が悪いこともなかったし肝硬変になっていると言われてびっくりしました。若い時にすごく太っていたので、脂肪肝から肝硬変になったようです。

肥満には注意ですね😅

私も若干肥満気味なのダイエット中です。


退院してからは、まだまだ体力があるので、徘徊したり、あそこに男の子が立っとるといった幻視、幻聴がありました。

そんな色んなエピソードはまた次回にします😊