昨日が母の日だったんですね。感謝の気持ち、伝えましたか。
2024年5月13日の月曜深夜。こんばんは。ポルノグラフィティギター新藤晴一です。
行楽シーズンの渋滞も終わって、ロングドライブが楽しい季節になりました。
キャンピングカー買って。
キャンピングカーとキャンプは似て非なるもの。
大きめのバンに流しがあったり。普段使いもしてるんですけど。
キャンピングカーじゃなかった。
キャンピングカーっていったら、中で料理作ったり。
俺は別に、中で料理を作ったりしたくない。
もっと荒々しいキャンピングカーなら使いこんでいきたいけど。
ラグジュアリーなの。
皮のシートに焼き肉の油はねのシミが着くの嫌じゃん。
絶妙に使いにくい。
でっかい分、外で過ごして、寝る時はフルフラットになって暖房つけて寝れるし。
冷蔵庫もあるけぇ。
キャンプとして使いやすい。
Nボックスの。知ってる?
ホンダの電気自動車が、出るのか出るんです。
話、長なる。
Nボックスが何でいいかっていうと。
バン。荷物運ぶ車。
キャンプするのにちょうどいい。
トヨタクラウンっていうのは4、5人が座っていいなって車。
荷物運ぶ車はフラット。
どうにでも寝れる。
Nボックスはキャンピング仕様なのが出てる。
電気自動車になると。たぶんだけど。夏のキャンプで嫌なのは、暑いのと虫が来るの。
冷房がつけれる。
キャンプ場で車のエンジンをつけちゃいけない。
音がするからね。
電気自動車はエンジンがない。
Nボックスバン。狙ってるんです。
今のどうするんかって話なんだけど。
使い倒せそうじゃん。
バーベキューの匂いがついてもいいし。
「雑に使ってもいいし」と、今浪さん。
そう。
キャンプは好きよ。とにかく。
関東にも絶景みたいなとこいっぱいあるし。
富士山あって富士五湖があったら景色がいいとこいっぱいあるし。
「EXIT(新藤さん作詞本間さん作曲)」
この番組でも何度か告知をさせていただいてますけど。
「島ごとぽるの展」をするんですけど。
何なんだっていうのを話してもらおうかと。
「マネージャーのサナイです」
一番詳しいでしょ。
因島が我々の生まれた島で。
8月31日と9月1日にライブ。
それに先立ちまして。
7月20日から何日まで?
「ライブ終わりまであります」
ライブ中もある?
「ライブ当日はなし。前後の日は完全予約制にして」
延びたんだ。知らんかった。
何があるの。
「詳細に関しては、5/15にお二人の口からお話をさせていただければ。全体のコンセプトとしては。我々も因島に行って、本当に魅力的だと。お二人も、普段からいらっしゃるからこそ感じれないくらい魅力的だったりするんで」
2個くらい教えてよ。
それ(ウェブラジオ)でも言うけど。
教えて。
例えば。
「ちょくちょく、ちょっと情報が出ちゃってる。グルメフェスをやろうと思ってます。喫茶ポルノも好評をいただいて。コラボメニューも出して。いろんなお店でポルノのメニューを楽しめる」
因島も飲食店はあるよ。
何軒かが協力してくれて、ポルノグラフィティのメニューを出してくれるってこと?
我々がしゃべる企画(ウェブラジオ)が(あるけど)。
これだけ教えて。
夏休みを利用して行ってやろうって人がいるとして。
所要時間はどれくらい?
色んな人がいるよ。ディズニーランドでも。
丸一日、楽しめる?
「全部回ろうと思ったら1日以上」
その情報だけでもありがたい。
俺自身が掴みきれてないけぇ。
皆さんにお知らせ出来たらなと思います。
「ドリーマー(新藤さん作詞本間さん作曲)」
5月も半ばに入りました。趣味を楽しめる余裕が出てきた人もいるんじゃないかと。
ゴルフを始めてくれたら嬉しい。
若い方も多いし。
レンタカーもお金出し合って。1万円あったら1日遊べるけぇ。
昔みたいに、上司に連れてってもらわんといけないわけじゃないから。
月刊音話。
(リスナーさんから)スモールワールズの展示を見てきました。毎ツアーごとにコンセプトがあると思いますが、衣装にもコンセプトはありますか。衣装チェンジに理由はありますか。
(衣装の)イメージありますかって(聞かれる)。
明確なイメージがあったらスクショかなんか送ることもあるし。
なかったら「好きなん知っとるじゃん、俺の」って。衣装やってるシミズくんにお願いする。
母ちゃんが来ると「変わり映えせんけぇ、衣装替えせぇよ」って。
昔のアイドルとかのイメージなんでしょうね。
女性アーティストは衣装替えは全然するしね。
我々は脱ぐかくらいしかないしね。
ギターが弾きやすいか。袖周りにじゃらじゃらしてたら弾きにくいし。
首回りがじゃらじゃらしてたらイヤモニが引っかかるし。
あんまり地味にしたらいけないし。
次は派手にしてもいいかなとか。
スパンコールとかね。
「ロックバンドの人はシンプル。急に路線変更とかあんまり見ないですね」
いきなりビジュアル系の人みたいになることもないしね。
次は衣装予算を上げてもらって。
野外だけな。
高級なタンクトップとか。
「早着替えとかしたことあるんですか?」
着替えたことない。
アンコールのTシャツくらいかな。
衣装のサトちゃん。
衣装の管理してくれる。
手を上げたら(裾から)シャツが出るじゃん。
すごく長く足してくれたり。
何でもできるけぇ。
今回のツアー靴が、ラバーソールみたいなやつだった。
チャックだった。
かっこよかった。
チャックがゆるかった。
1/3くらい降りるのが気になってた。
話したら。大丈夫だけどねって。次の日、ちょっと締まってた。
サトちゃん何でもできるね。
そういう細かい衣装の。
身幅っていうのかな。
着て、だぼってなってる。サイズは合ってるのよ。
もうちょっとタイトな方が良いって言ったらタイトに。一回開いてタイトにしてくれたり。
「ハネウマライダー(新藤さん作詞本間さん作曲)」
今日は新藤さん本間さん特集ですね。
ちょっと報告です。
明後日、水曜日。ウェブラジオをやります。
ぜひ、オフィシャルサイトをご覧ください。
相談するほどじゃないけど相談室。
(リスナーさんから)百人一首部に入っています。生きがいといえるくらいでしたが最近はやる気になりません。好きなのにやっていて気持ちが入らないのがもやもやします。そういうことはありますか。
(百人一首は)格闘技みたいだもんね。
熱がじわじわ。
ギター。
高校生のと、ギターとか音楽とか30年やってる僕とは違うんですけど。
モチベーションは上がったり下がったりするもんでしょ?
モチベーションが低いときは熱心に練習もできんし。
高い時に溜めとく。寝だめみたいに。
我々、曲作るとか歌詞書くとか、高い時にやっておくっていうのが、30年くらいで身につけた。
低い時にできんくてもやるのが効率的(なんだろうけど)。
低い時は、できん時はできんし。
入って2、3年で下がることもある。
上がるのを待つ。
待ち方もいろんな待ち方があるけど。
1週間、ゲームをする。最近はやってないけど。「ゼルダの伝説」をやると、ギターも何もやらずに。
1週間、人生は何も進んでないわってなると。
カルタをやりたくなるのを待つっていうのが真面目なお答えですね。
「そらいろ(岡野さん作詞作曲)」
もっと面白い話ないん。
(リスナーさんから)約5年間使い続けてきた「UNFADED」のパスケースが壊れました。リールの紐が壊れました。
大体リールが壊れるよね。伸ばすとこね。
(リスナーさんから)ほぼ毎日愛用し、一度落としてしまったものの、交番に届いていました。壊れてしまったら困る愛用品はありますか。
定期入れに近いもんね。
ギターとかじゃないよね。
メンテ出すけぇね。
聞きたいことはわかるんよ。
お気に入りのコーヒーカップとかだよね。
これがなくなったら困るってやつでしょ。
「電気シェーバーとか壊れないですか」
買うでしょ。
俺がずっと使ってるバッグね。緑のバッグね。
トートバッグっちゃトートバッグなんだけど。
トートバッグほど開けっぴろげではなく。
デザインも凝ってるし。
なくなったら困るかな。
(バッグは)荷物の量とか関わるじゃないですか。
気軽に手を入れたいとか。
肩掛けのショルダーだけで十分だって人と。
(新藤さんは)必要なもんは入れときたい。
5年くらい前かな、から使ってるのはお気に入りですけど。
「悪霊少女(新藤さん作詞作曲)」
閉店のお時間です。
お知らせです。
「因島・横浜ロマンスポルノʼ24 〜解放区〜」を8/31、9/1に因島運動公園。
9/7、8に横浜スタジアムで開催します。
「島ごとぽるの展」を開催します。
今日はこの辺で。
お相手はポルノグラフィティギター、晴一でした。
徐々に「島ごとぽるの展」の全貌をお伝えできると思います。