今日でゴールデンウィークが終わりですか。皆さん、ゴールデンウィーク楽しめましたか。
2024年5月6日ゴールデンウィーク最終日の月曜深夜です。こんばんは。ポルノグラフィティギター新藤晴一です。
円安もあって、国内で過ごす人が多かったみたいです。
今日が4/30?
もしかしたら6日の時点ではもっといってるかもしれないし、いってないかもしれないし。
$と円の対比でいうと、通貨の価値みたいなものでしょ。単純に言うとね。
戦後、360円からはじまったんでしょ。
80円くらいまで行った。
$に対して360円から80円まで国力を上げてきた。
160円になるっていう。
日本はすごい、日本は強いっていう、右肩上がりの時代に生まれて来た人間だから。
国力、経済力を比べただけの指数じゃないのはわかってるけど。
世界2位の経済大国だっていうのがあったよね。
今、それが逆なんでしょ。
外国の人がラーメン食って驚くんでしょ。安くて。
本当に東京、外国の人、すごい多いからね。
「休日(岡野さん作詞本間さん作曲)」
ということで負けられない戦い。
ゴルフコンペの話をさせていただいてるから、結果報告も必要ということで。
馴染のバーの飲み屋のコンペなんですけど。
何から話したら面白いのかな。
ガチ勢がいるんです。そもそも。
コンペって何のためにするのかって言ったら懇親です。
ガチ勢がいるんです。僕を含めた10人くらい。
試合って言ってるからね。
俺なんか近所だけ、ジムが一緒だったり、練習場が一緒だったりするわけ。
いっつもいる人がいる。
「その人も良く時間がありますね」と、今浪さん。
「いつもいますね」って言ったら「それ、晴一さんのことですか」って。
その人が、ずっと2位とかなの。
順位発表で盛り上がるって言うのが1つのメイン。
この人が優勝したら盛り上がるなって。
皆が願ってるから。
そのパーティみたいな。飲み会だけどね。
わしも上位なんだけど。

優勝。ハンデ戦だからね。
その人がAさん。
優勝すればいいなと思った。
飲み屋に貼ってますから、ポスターが。
飲み屋に来たら「参加します」っていたら誰でも出れる。
近くのゴルフ屋の2代目が来るって言う。
めちゃくちゃ上手い。
これが、Aさんの優勝を阻むっていう。
初出場は優勝できないってある。
ぶっちぎりで上手すぎたら、ハンデが意味がなくなる。
Aさんが優勝した。
52のおじさん、泣きおるからね。
コンペって懇親だから。
50男が泣いちゃいけん。
周りのわしらも泣きよる。うるっと来た。
わしは5位だったか6位だったか。
朝から緊張するわけ。
ゴルフってメンタルゲージって考え方がある。
ここは集中していこうとか。
ライブでも近いところがある。
全部集中したら、持たんけぇ。
気楽に楽しんでいこう、この曲は。みたいな。
簡単なパットを最後に残すみたいな。
最初の3ホールで切れたね。
練習場から(集中力を)使ってたから。
1回落ち着こう。ゴルフは1回落ち着こう。
「VS(新藤さん作詞作曲)」
今日はゴールデンウィーク、こどもの日の振替休日ということで、昭和の子供時代をテーマにぐだってみようと思います。
・テレビは一家に1台なのでチャンネル争いが大変
父ちゃんがNHK、見よったじゃん。
なんでいっぱい、とんねるずとかやりよるのに、こんな面白くないもの見るんだろうって。
とんねるずとか見てると「なんでそんなしょうもないもん見よって」って馬鹿にしてる。
年取って分かったね。
9時台のバラエティーって好みに合わなくなる。
面白くないとは言わんけど。
NHKが面白いよね。ニュースね。
そっちの方が面白いことやっとる。
昭和のぐだると話が違うけど。
ニュースの良さみたいなね。
・学校の給食は食べ終わるまで解放されない
牛乳飲めん人に飲ましとったもんね。
今ならハラスメント。
・黒板消し、窓からぱんぱん
これ今、しないんですか。
掃除の時間に黒板を消して、真緑が好きだった。
・ノストラダムスの大予言が好きだった
「Century Lovers」の「計算好き」はノストラダムスのことですからね。
・ファミコンの出現
出た時の衝撃もあったり。
ドラクエよね。
ゲームセンターに行ってやってたゲームが家でできる。
タダで何回もできる衝撃。
マリオはずっとマリオだったけど。
ドラクエは俺の行動に即して成長していくからね。
・バリアが使えた
「びんちゅ」って言ってたけど。
穢れた何かを押し付ける。
・嘉門達夫で笑った
「鼻から牛乳」でしょ。
「空想科学少年(新藤さん作詞作曲)」
昭和が、今から見たら前時代っていうか、歴史上の物語になっとるけぇ。
昭和が1926年から始まっとるから。
家の母ちゃんが昭和23年生まれ。
家の母ちゃんが明治を見るみたいなもんか。
ちょんまげ見るみたいな。
ビールがあったや、なかったや。
電化製品がなかっただ、電話がなかっただ。
(電話を掛けるのに)村長さんのとこに行ってた。
飛行機も飛んでないよね?
「ペリーが1850年代ですから」
それくらいの期間ってことだね。
今の時代が進むのが早いから、50-30年前のこと見てもファンタジーみたいな。
昭和の時代が明治を見ても。
明治の人が江戸時代を見ても、だいぶ変わってく。
切ないポスト。
140文字以内なので、無課金ってことですね。
(リスナーさんから)初めてメールします。車検に出していたので、代車で家具を見に行きました。周辺の商業施設を見ていたところ、車を止めていた店が閉店していました。「明日以降の営業時間に来て下さい」って言われました。その後も仕事の都合で車を取りに行けず。駐車料金などで痛い目をみました。
140字、超えてるじゃん。
「初めてですから」
ストレートに切ない話。
東京高いけぇ。
選べんしね。
銀座とか有楽町とか。舞台を見に行くとね。
どうしても丸亀製麺を食べたくなる時がある。
都心にある。
郊外にもあるんだろうけど。
釜揚げが好きなの。
400円、500円くらいなの。
駐車場に止めたら1000円くらいかかる。
安いから行ってるんじゃない。食べたいから行ってるんだって言い聞かせて。
「僕も食べたいんで。駐車場代がタダのところ見つけて行ってます」
後で教えて。
コンビニに寄って帰りたいなと思う。
駐車場があるところがない。
狭いから道に止めて、もできん。
ゴルフとか行くと、駐車場とかでかいじゃん。
止めるとこ間違ったら、コンビニにまで遠い。
(コンビニに行くために)遠回りせんといけんかったり。いやぁね。
(リスナーさんから)眼鏡選びはどうしていますか。どんなフレームがいいかお勧めを聞いたところ、高校時代にかけていたようなものばかり。違うものがいいと伝えると、色々持ってきてくれたのですが、我ながら似合わない。
眼鏡とか、それで認識しとるところある。
時々会うおじさん。
薄サングラスに髭なんよ。
風呂場で会うと全然わからん。
赤い眼鏡をかけてると、赤い眼鏡で覚えられる。
黄色い眼鏡、鼈甲のね。全部、亡くなったけど笑瓶さんじゃん。
丸い眼鏡をかけたら山里さんになるし。
眼鏡のおしゃれって難しかったりする。
地味過ぎても。
眼鏡は眉毛との関係が大きいらしくて。
サングラスとかは眉毛が出るんだって。
外国の人は彫りが深いから収まるんだけど。
大きめのサングラスの方が似合うとか。
眼鏡は安全に行こう。
「ワンモアタイム(岡野さん作詞作曲)」
もっと面白い話ないん。
(リスナーさんから)「島ごとぽるの展」を何で回るのかを考えています。車で回ろうと練習しています。母を乗せて練習していますが「感覚だから」としか言ってくれません。教わっても分からないことありますか。
ゴルフとかそうですから。
車は慣れるしかないとこもありますからね。
お母さんは運転が上手なんですかね。
因島を車で回る。
コンビニに駐車場がついてるくらいには田舎だけど。道が狭いから。
向かいから路線バスが来ませんようにって祈って行く。
土生の方から、中庄じゃない。三庄(みつのしょう)に行く時に、峠みたいなとこある。
狭いんだけど、バスが走るしかない。
車でもすれ違いにくい。
(狭い道は)上手い人が避けてくれるまで申し訳なさそうにしとく。
「バックしてもらって」
バスはそういうわけにはいかん。
中庄じゃない。三庄に行く道は気を付けてもらって。
2回も言い間違えるくらいに、新藤さんにとっても中庄は身近なんだなぁと思うと嬉しいので、言い間違いもそのまま書きました。
お母さんに運転してもらったら?
自転車もサイクリングコースとしても良かったりするから。
「プッシュプレイ(新藤さん作詞作曲)」
閉店のお時間です。
お知らせです。
「因島・横浜ロマンスポルノ’24 〜解放区〜」のlove up! チケット先行1次受付(抽選)と因島在住の方限定チケット先行受付(抽選)をスタートしています。
7/20より「島ごとぽるの展」を実施します。
今夜はこの辺で。
ゴールデンウィーク明けました。
明日から頑張りましょう。