ポルノグラフィティの新曲「解放区」リリースまで10日を切りました。よろしくお願いします。
2024年3月18日の月曜深夜です。こんばんは。ポルノグラフィティギター晴一です。
全国ツアー「19thライヴサーキット “PG wasn't built in a day”」いよいよ今週、地方ラスト。静岡エコパアリーナです。6年ぶりです。「UNFADED」以来ですね。
静岡ね。帰れちゃうんだよね。隣だもんね。隣の隣。
何が食べたいか。
静岡は海鮮ですけどね。そりゃ。
日本全国おいしいけどね。
わしのイメージで、すげぇうまかったってイメージがある。
食べて帰れるかな。
もにゅそでさんのラジオに行った時も。
気合を入れて来てください。
「解放区(新藤さん作詞岡野さん作曲)」
フリートークでもう。若干銭金の匂いがするけど。
アトリエあるじゃないですか。
街の再開発で駐車場がなくなるんです。
ビル自体はあるんですけど。
マンションの1室なので。
数々の名曲を作って来たんですけど。
アトリエ作って15年くらいなんだけど。
購入した時に言われた気がする。
あぁいうのって、都市計画とかって30年前から決まっとるんだね。
「30年前からある計画なんで」って。
「10年でやることはないんですけど」って。
駐車場がなくなるっていっても、借りとるだけ。
駐車場は月額払って。
なくなると超困る。仕事してるし。
朝から行って夕方まで頑張って、うんうん悩んで。
今、コインパーキングで300円上がったって絶対嫌じゃん。
実際に料金がどうとかじゃなくて、気になるのは嫌なわけ。
15年もそこにおったのも含めて、移転の時期かなって。
「こだわって作ったのに」と、今浪さん。
昔から憧れとるのは。
ポルノで撮影で行ったのかな。
町工場。ねじ工場でしたって。
そこをリフォームして、地下も広くて。
カメラマンのアトリエみたいにして。
超かっこよかった。
家賃もそれなりで。
広々とした。
渋谷とかじゃないよ。
うっすら思ってた。長年ね。
僕に入ってきた情報。
近所の地下にあるゴルフスクールが売りに出されてるっていう。
地下だから広いし
楽器も鳴らせるし。
たしかな噂だけど。
ベテランミュージシャンが個人スタジオで作った。それをゴルフスクールにしてた。
広すぎるんだけど。
そこのスクール通ってたことある。
間取りも知ってる。
小耳に入ってきた。
売りに出すっていうか。譲渡したいって噂が入ってきた。
(ゴルフの)機械が入ってる。
本来であれば。買ったとしてよ。
タイミングもいい。
本来であれば。
物件の基本はスケルトン。
(あるものを全部なくす)スケルトン渡しっていうのが基本的なルール。
スケルトンにしてもらってアトリエを作る。
でも、そこには計測器とかある。
ほんとは全部なしにして。
気の合う仲間と音出せるし。
(ゴルフ好きの)こっちから考えると。
「テーマパークをね」
シミュレーションゴルフがある。
15mくらいの練習もできるんよ。
15m練習しようとすると、ギターアンプ置くわけにはいかんのよ。
伝手の伝手を通じて。
インスタから。
ネットに出てる情報じゃないから。
ゴルフのプロに聞いてみたらわかるんじゃないか。
はじめてインスタで連絡した。
返事をくれて。
金額も書いとって。
(物件を持っている)大物ミュージシャンも知っとるのよ。
ねじ工場のアトリエも見て、ゴルフスクールを見て、こういうところが理想だよね。
ポルノも長いことやっとるけぇ、これくらいのとこ作業場に持ってもいいよね。
昨日、今日で盛り上がっててね。俺の中でね。
「リンク(岡野さん作詞作曲)」
3月も半ばになりました。
30年ほど前、高校3年生だった頃の僕は。
実家を出ることは決まってたから。
1人暮らしを始めれる。
それだけで胸が躍ってたからね。
コンビニのご飯毎日食べれるとか。
制限が全部解放になるのが嬉しくてね。
相談するほどじゃないけど相談室。
(リスナーさんから)LINEの既読未読が気になって仕方ありません。未読期間が長いと体調が悪くないか気になります。LINEの未読既読は気になりますか。
ならんって言ったら嘘になるな。
1日あかんかったら気になる。
返事遅い人は知っとるけぇ。
早い人が遅いと気になる。
失礼だったかなとか気になるけど。
病気になってないかは気にならんけど。
1日、携帯開かんわけないじゃん。
先輩からメールきて、書けない時は開かずに置いといたりする。
既読にしてから返さんと失礼な気がする。
未読にしておくのと、既読にして返事が遅い。
どっちが罪が重い?
俺は既読にして返事が遅い(方が罪が重い)。
お前、そんなに携帯触らん奴じゃないじゃん。
「開けるのを待ちたい時はありますね」
終わったネタかもしれんけど。
「。」つけちゃいけんの?
「『わかりました。』は冷たさを感じる」
なんで?
おじさんとしてはね。
若者がニコマークをつけてほしいっていうのは、わかったとしよう。
「よろしくペロ」みたいなのを付けた方がいい。
そういう文化ね。
「。」つけたら冷たく感じるとか、日本語に対する挑戦よ。
俺、絶対つけてる。
つけるよね?
「つける」
これまで、からかわれる時代?
「(笑)はダサいとか」
それは、流行って廃れてくのはいい。
「w」がどうだとか。丸文字とかギャル文字が廃れるのはいい。
句読点に文句つけんなよ。
そのうち「てにをは」に文句つけるよ。
「!が多いのはおじさんだって」
句読点よ。
句読点には文句つけるなって思わん?
若者に合わせていこうっていう気はあるよ。
譲れるとこは譲っていこう。
LINE以外にも説教が多くなるとか控えとこうかな。
「。」は譲れん。
「カメレオン・レンズ(新藤さん作詞作曲)」
因島。
サイクリングコースとしても有名ですが、無料じゃなくなるそうです。
4月から有料。
50円。
四国側から本州まで渡ると500円。
富士山も入山料がかかるとか。
トイレ作ったり。
山岳隊とかなんとかあるから。
サイクリングやったことないよね。
やってみたいな。
サイクリスト多いよ。
細いのだけじゃなくて、電動ならママチャリみたいなのもあるし。
切ないポスト。
Xは140文字じゃなくなったから。
Twitterの頃に140文字で要点をまとめるっていう。
それが使いやすくしてた。
長い文章だと使いこなせないんだけど。
独り言みたいなんでいい。
ブログで書くには、文章に自信がない人でも。
だから流行ったと思った。
もう1個。
見る方としても、すごい下がった気がする。
「続きを読む」とかあるじゃん。
「押さないですよね」
ビューワーとしても悪くなった気がして。
俺の愛したTwitterじゃなくなったな。
なんとか140字にしてやろうってチャレンジ精神も出てきたからね。
(リスナーさんから)はじめてクレジットカードを作りました。カードを紛失。一度も使わないままストップしてもらいました。
気を付けて。
カードはね。
切ないだけの。ありがとう。
(リスナーさんから)引っ越すことに決めました。宅配ボックスの設置が決まりました。出ると決めた家賃が5000円安くなりました。損した気分です。引っ越した前の家って気になりますか?
前の家の近くに来ると「ここ住んでた」とか言うよね。
俺の街感があるんだろうね。
昨日もそんな話して。
「結構、引っ越しましたよね」
わしは近いとこウロウロしてた。
俺が言っても、相手が俺に言っても「ふーん」としか言わんけど。
(前の家は)気にはならんけど。
5000円安くなったらむかつくけどね。
今回は(コーナー名どおりに)切ない。
シンデレラフィットしてます。
「Rainbow(岡野さん作詞作曲)」
最近、岡野さんのお話を聞かないなぁと思いましたが「Aokage」のお話はそう前のことじゃなかったでしたっけ。
とはいえ、新藤さんが語る岡野さんの話も聞きたいところです。そんなに語ってはくれませんけども。
もっと面白い話ないん。
(リスナーさんから)横浜アリーナで行われたアニロックで、緑黄色社会さんが「THE DAY」をカバーされたそうです。聴きたかったです。「サウダージ」がカバーされたりなど、ファンは嬉しいのですが、嬉しいですか?
好きよ、聴きたい。
「THE DAY」をカバーしたんだ。
アニロックフェスだからね。
Toshiさんが「サウダージ」やってくれたのは聴きたいけど。
YouTubeは違法なんじゃろ。
聴いてみたい。
緑黄色社会さんのは聴けんか。フェスだから。
解釈を変えてくれるの好きよ。
カバーを原曲通りにやっちゃうと面白くないし。
原曲の中で歌われると、あれって彼の活舌良く、きっちりタタタタって歌い方の譜割だったりするけぇ。
溜めて歌ったり、情感を込めて歌ったり。
あの曲そのままだと、もたっちゃうっていうか。
変えて歌ってる人を見ると、いいなって思ったりするよね。
「PRIME(岡野さん作詞Tamaさん作曲)」
閉店のお時間です。
今夜はこの辺で。
ポルノグラフィティギター、晴一でした。
次は静岡ですね。
ぜひ、来ていただける方、盛り上げてください。