3月11日。地震など災害に対する備え、改めて確認しましょう。
2024年3月11日の月曜深夜。こんばんは。ポルノグラフィティのギター新藤晴一です。
全国ツアー「PG wasn't built in a day」ゴールが見えてきました。昨日一昨日、福岡に来てくれた君ありがとう。
週末は広島グリーンアリーナです。
因島は広島の東の沖で。あんまり近くはないんですけど。
ゴールが見えてきたのに発音が合ってるかわからん。
ベトちゃんに聞いて。
音声送ってもらって。
ベトちゃんが出たらね。仕事中だから。
ちゃんとした英文だしさ。カタカナで読むのは気が引ける。
「(「in a」は)インナ」だと思う。
(「built」は)bだけ、破裂音が入る。
新藤さんの「だけ」は「だから」にもなるんですが、伝わっているでしょうか。かっこ書きしようか迷うこともありますが。
wasn't in a day。
(ベトちゃんは)おらんかった?
沼か、やっぱり。
偉い方のマネージャーは。
ぼそぼそしゃべる英語じゃけ。
かっこいい英語で送ってって言って。
みんな自信なく言いよるじゃろ。
ゆっくりお送りします。
「WINDING ROAD(岡野さん作詞作曲)」
マネージャーに聞くまでもなく、パソコンで教えてくれるんじゃないですか。
「PG wasn't built in a day」
「まぁまぁ合ってましたね」と、今浪さん。
発音良くなった。
「もう何本かの終盤なのに」
3月11日。東日本大震災があった日ですね。
能登地震はなんてなったん。名前。
「能登半島地震かな」
正式名称が決まるじゃん。
防災グッズ、気にする方で。
災害が起きたら買えんもんが、今なら買える。
雪が降ったらスコップが買えなくなるけど、今なら買える。
自分が防災を備えるのも貢献ではある。
毎回、起きるたびに保存食とかトイレとか。
外に逃げんといけなくなったまでは考えんけど。
家族含めて3日間、5日間ともいうけど、備えとくのが大切。
1万円か2万円で簡単に手に入る。
プラス気づいたんよ。
キャンプ道具って全部防災グッズ。
家が住めんなっても。テントまである。
最悪ね。
代々木公園にやるか知らんけど。
理屈上、そこまでいける。
ランタンあるでしょ。
LEDランプともあるし。
寝袋もあるし、燃料系もガスがあるし。
家でおる時にどうするかっていったら、太陽光が偉いんじゃないか。
太陽光発電。家、ないんですけど。
考えてて。
火はなんとかなる。
水はエコキュート。
家はエコキュートなんですけど。
防災に強い家を作れる。
夜の安い電力でお湯を作っておいて日中使える。
断水になったらその中の水を使える。
(災害後は)生活用水がなくて困ってる。直後の時間よ。
エコキュートがあると偉いし。風呂に水溜めとくと偉いし。
ソーラーパネルは偉いし。非常食があると偉いし。
今ならコンビニで買えるのに。
非常食も水も。
5年ごとに見直して買い替えろって言うけど。
5年後にまた買い替えようって。
どういう災害かによるけど、全家庭がそうしてたら。極端な話よ。
建物が倒壊するほどじゃなくて、ライフラインが切れても平穏だってことよね。極論よ。
復帰してくだろうし。
3.11っていう日付を見てもそういうこと思えばいいし。
能登地震もきっかけにしてもいいし。
「音のない森(岡野さん作詞作曲)」
能登半島地震っていうのが名称になってるんですね。
「解放区」。リリースが近づいて、ジャケットも公開されました。
Naffyさんに手掛けていただきました。
ライブの映像にご協力いただいて。絵が良かったので。
逆か。絵が良かったので、ライブにご協力いただいて。
その流れでこれもお願いできないかって。
Naffyさんのアイデアもたくさん入れていただいて。
「解放区」っていう曲自体は、概念というよりは光景を歌ってる。
ライトアップサファリ。
言っちゃってるから。
それ自体を言ってるから、バッテングしちゃいけん。
朝焼けのアー写とか使っちゃいかんのよ。夜だから。
概念として希望を歌ってるなら、朝焼けでもいいし。
「解放区」は絵で世界観を表現してるから、写真とかジャケットとか困るのよ。
大変だねって思ってたけど。
「こういうことですよ」ってばっちり来るジャケットですよ。
PVも撮ったんですけど。
そっちも今言ったような話が踏まえられたものになっててね。
楽しみにしてもらったらいいなと思います。
3.27リリースです。
解放されたと感じた瞬間を紹介します。
細かいこと言っていい?
曲の裏話的に。悩んだんよ。
俺は最初に開く放つって書いとった。
開く放つは「開放」しますって。
ジャイアンたち悪い一派が占拠しとる時。
のび太が取り戻した時は「解放」。
「解放区」だしね。
「こっちの方が合うと思います」って。
(リスナーさんから)ポルノグラフィティの新曲楽しみです。ライブは開場時間ぴったりに入るのが好きです。幸せに浸れる場所はありますか。
そういう人がおるいうことか。
「お客さん少ない会場っていいですよね」
俺は座って上着脱いでふぅってやったら(舞台が)始まるのが好きだけど。
俺のために始まったって。
楽屋のモニターに会場が映っとる時がある。
わしらが準備してる時ね。
「開場します」って言ってくれる。
目に入る時もある。
1時間半前っていったら俺たちは始まってない。
もう来とる人がおるって早くない?
こういうことか。
今から始まるってことに対して想像したり。
遠足もそうだし。ゴルフもそうだし。
合コンもそうだけど、始まる前が一番楽しいよね。
「いるだけで幸せな場所は」
行きつけの打ちっぱなしかな。
練習も好きだから。
都内の練習場って混んどるのよ。
80分待ちとかある。
いつもそんなに混んでるわけじゃないけぇ。
すっと入れた時に幸せになれる。
いつもすっと行けるわけじゃないからね。
「そんなに待つんですね」
待つよ。
都内は少ないからね。
(リスナーさんから)発売日が楽しみなアーティストはいましたか。近所の同じ店で購入してました。去年に閉店しました。残念です。閉店して残念なお店はありますか。
常連だった店ね。
あるんですけど。
韓国ダイニングみたいなとこで。
同世代の若夫婦がやっとって。テーブルが3席とカウンターが4席くらいの。
会話もできる。
仲間のたまり場っていうか。
行ったら誰かいる。
「最近会わんけど、どうした」って言ったら若夫婦が知ってる。
家族感がある。
仲間内で大事にしとる店だから、変な女の子連れてっちゃいかんっているルールがある。
彼女連れてったらウエルカム。
逆に言うと、なんかよくわからんお姉ちゃんを連れて行くと、疎外してしまう。
8年くらいあってね。
お子さんができたから辞めてね。

ロスだったもんね。
俺が継ごうかと思ったくらい。
韓国料理屋さんってあんまり思ってなかった。
締めのスンドゥブを食べるくらい。
「解放区(新藤さん作詞岡野さん作曲)」
春一番が吹いたり強風が吹いたり。
ゴルフも風と深い関係があります。
雨よりも風がやっかいだよ。
見てても空中でボールが止まるんよ。
そうなるとゴルフにならんけぇ。
パターでも関係あるけぇね。
月刊音話。
(リスナーさんから)先日から社内の軽音部に所属し、アコギを担当することになりました。耳コピに苦労しています。中々聴き取れません。2、3万くらいのヘッドフォンを買えばいいと言われました。耳コピはどうやってましたか。
深いなぁっていうか。
2、3万くらいのヘッドフォンしたところで、聴き取れるもんじゃない。
アコギが聴き取れるようにミックスダウンされていない場合がある。
リズムの一種として使われていたりとか、
弾き語りの曲はハーモニーとかボイシングも含めてミックスされるけど。
アコギのアタック音が必要だから入ってる場合もあるし。
ギターって6本弦があるけど、全部弾いてるのか、半分なのか。
いろんな場所で押さえてる。
高いヘッドフォンを付けたところで聴き取れるわけでもない。
アルペジオとかやるのかな。
コツはね。
そんなに細部にこだわらないってことが大切かも。
この曲にこれは絶対大切だよねっていうイントロとかは頑張ってとらんといかんけど。
コードが間違っとったら駄目よ。
5弦弾いて3弦弾いて2弦弾いて4弦に戻って1弦とか。
わからんくても、流れがある方で弾いた方が誰も気づかんし。
5弦弾いて2弦弾くところを3弦にしたところで。

16分で刻んでるところをちょっと8分になったところで。
プレイヤーの技術をしっかりやるなら。
耳コピしたら全部とらんといかん気になるんよ。
ニュアンスまでとるやり方と、曲としてしっかり弾けるようになるやり方と。そっち(後半)の方がいいと思う。
おおざっぱにやった方が。
(リスナーさんから)「音のない森」のイントロでホッチキスみたいなものを持ってると思うのですが、なんですか。他の曲でも使っていますか。
あれはイーボウと言います。
エレクトリックボウ。
弓なんです。バイオリンの弓ね。
電気弓みたいなことをイメージしたものなんですけど。
磁石かな。弦の上に置くと弦が震えるんよ。
ピッキングしたら「ポーン」じゃん。
イーボウがあるとアタック音が出ないで続いていく。
バイオリンだなぁって思うのは音が続くっていうのが。一つの特徴ね。
弓が返される限り、続いていく。
ギターはアタック音が強くて音が減衰する。
バイオリンっぽく弾けるのがイーボウなんですけど。
他の曲で。
有名な機材ではあるけど。
誰だろ。
「螺旋(新藤さん作曲)」
インストルメンタルは久しぶりですね。
閉店のお時間です。
今夜はこの辺で。
週末のね。
広島グリーンアリーナいらっしゃる方は、どんどん盛り上げていっていただけたらなと思います。
また来週。