令和6年能登半島地震により被害を受けられた方に心よりお見舞いを申し上げます。今日のラジオもいつものように元気にやっていきます。
2024年1月15日の月曜深夜。こんばんは。ポルノグラフィティギター新藤晴一です。
ポルノグラフィティ全国アリーナツアー「19thライヴサーキット"PG wasn’t built in a day"」 愛知県からスタートしました。
13日土曜日、14日日曜日、来てくれた君、ありがとうございました。
感想、随時待ってます。
今週は20日の土曜日に北海道です。
雪、降ってるのかな。
「もちろん」と、今浪さん。
雪の北海道は久しぶりな気がするけど、そんなことないんだろうな。一昨年もやってたのかな。
「2012Spark(新藤さん作詞岡野さん作曲)」
オンエアの時間ではポートメッセ名古屋が終わっている時間ですが、ラジオの時間では昨日、ANIPLEXっていう20周年のイベントに、ポルノグラフィティが参加させてもらいまして。
1曲だけ「メリッサ」をやらせてもらって。
人気ある曲で、「鋼の錬金術師」っていうアニメの1個目をやらせてもらったから。
アニメファンの方も大事に思ってくれてる。
長いこと、ご愛顧いただいてる曲だなと思います。
ポルノの曲は何って言ったら「アゲハ蝶」とか「サウダージ」とか「アポロ」の次くらい。
たくさんの人に知ってもらっているって言う意味では。
「メリッサ」だけやって帰ったんで、どういう反応だったのかわからないんですが。
(リスナーさんから)ギターソロの時、炎が出て暑くないのかなと思った。
リハーサルから出てるから大丈夫です。
コアな話をすると。イベントって空き時間がある。
時間があるけぇ、どう過ごすか。
イベントが終わってね。ソニーの担当の奴か。「晴一さんの隣に新人がいたんです」って。
スーパー銭湯に行ってたわけよ、いろんなお風呂入って。天然温泉とか寝そべり湯とか。熱くて休むじゃん。その時に横にいたと。
「声かけるかどうか悩んで掛けれませんでした」って。
「そんなとこで声かけられても嫌じゃん」って。顔も知らんし。
(新人さんは)業務でライブに来るわけだろ。
俺はそれなりに気持ちを高めるためにしてるわけ。
そいつ、なにひとっ風呂あびとるねん。
「昭仁くんとのスナップが話題になってましたね。着替え途中みたいな」
着替え途中じゃないよ。脱いでたのよ。
ベテランはいかに早く出るか。
だいたいエレベーターが着いたら脱ぎ始めとるよ。
「ちょっと写真いいですかって?」
スナップ写真って撮ったもん。
あの写真、終わった後だったんですね。さすがに1曲だと前か後かわからないですね。
「メリッサ(新藤さん作詞本間さん作曲)」
昨日のANIPLEXの小ネタをもう一つ。
楽屋にいたら角野隼斗さんっていうピアニストの方。出演されていたんですけど。楽屋に挨拶にきてくれて。
涼やかな男前な角野さんが立ってて。
楽屋挨拶って会話が成立せんのよ。「よろしくお願いします」って一言二言。
アルバムをくださった。
ショパンのピアノ協奏曲のアルバムなんだけど。英語で書いてる。ショパンってショピン(Chopin)って書く。
話が広がらんなりに「ショピンね」って言ったの。かぶせ気味に「ショパンです」って。
冗談を言ったってわかってくれとるけぇ、早めに突っ込んでくれたと思うけど、本当だと思われてたらって心配。
月刊音話。
(リスナーさんから)先日「晴一サーチ」で読んでくださりありがとうございます。憧れてギターをはじめてから続けているのですが、改めてすごさを実感しました。あらためて研究をしたのですが「幸せについて本気出して考えてみた」でダウンピッキングだったのがオルタネイトピッキングに変わっていました。ギターのプレイスタイルで変えたことがありましたら教えてください。
「幸せについて」は。ダウンピッキングとオルタネイトピッキングってわからんだろ?
テンポが150くらいいなると、ダウンだけで弾くと大変になる。(オルタネイトだと)戻ってくる時も弾くけぇね。
ダウン、アップで弾けば75回で済む。
アップ、ダウンで音が違うけぇ。
ダウンだけだとしんどいんよ。疲れるって意味じゃなくて。余裕でリズムが取れるオルタネイトにしようかなとか。
昨日の「メリッサ」もアップダウン入れてみたり。
ギタマガみたいなプレイ解説みたいなだけじゃなくて、プレイスタイルは気分転換しないと飽きる。
ライブにとっていいことじゃないから。
理由があることもあるけど、あえて方向性の違う楽器を使ってみよう。「なぜですか」って気分転換。
合わない奴で弾くとどんな表現になるのか。全然合わないのは使わないけど。
半分以上は飽きないように。新しい発見があるように。ライブとか特に取り入れながらやってるところが多い。
ケンパーを使ってて。ギターアンプシミュレーター。本物のアンプの音なのか、シミュレーターの音なのか。
レコーディングで言うと、アンプもマイクも変えて、ばっちりにセッティングするけど。
ライブで使うと5個か6個、使わんとならんくなる。
シミュレーターだと再現できる。
そろそろアンプでやってみたい。気分転換。
相みつだから出る音もある。
新しいものを取り入れていかないと飽きて来る。
「瞬く星の下で(新藤さん作詞作曲)」
ちょっと先ですが、ゲストのお知らせ。
森雪之丞さんが来てくれます。
昨日「感情の配線」が発売になってます。
ミュージカルも作られますね。
「ミア・ファミリア」の訳詞もやってますし。
昭和平成令和の作詞家としての雪之丞さんも。
ゲストに来てくれます。
言葉をテーマに話してくれるので、言葉をテーマに募集します。
ネットで検索すると絶対知ってる曲があるので、そういうメールでも大歓迎です。
心のひとりごと、切ないポスト。
長いな。有料会員。
140字越えれる?
(リスナーさんから)年末にやっちゃいました。新幹線で乗り過ごして「そこ私の席です」って肩を叩かれました。新神戸から岡山駅まで運ばれました。引き返して、1時間半後に合流できました。こういうことはありますか。
起きたら福岡じゃなくて良かったね。
俺、あるかな。人生で0回じゃないと思うけど。
特殊技能の一つが、移動車で家から寝よるじゃん。若い頃は前の日、飲んどったりする。
幕張メッセに曲がる最後で目が覚める。
後ろに寝てても目的地寸前で目が覚める実を食べてる。
横浜のどっかのスタジオに行きますって。知らんのよ。起きられる。
新幹線で乗り過ごしたことあったかな。大パニックで降りて、合ってたことはある。
(リスナーさんから)弟が「絶対合格」って書くところを「絶体」って書いた。「合格無理じゃない?」って言ったらガチ泣きされた。
今年、因島帰ったんですけど、正月が華やかになってた。
地区で大きい神社があるんだけど、薄暗いイメージ。すごい綺麗になってて。
地域活性化のために頑張ってるかわからんけど。
古くからのお寺も住職が若い人に変わってから、年越しそば振舞ったり頑張ってた。
弟さんは不安なんだろうね。
「昨日まで共通テスト。高校は2学期とか」
ガチ泣きされた。
ベストを尽くせよ。
「あなたがここにいたら(新藤さん作詞本間さん作曲)」
もっと面白い話ないん。
(リスナーさんから)年末年始はゆっくりできたでしょうか。寝てる間に年を越しました。年越しの瞬間、どんな風に過ごしましたか。
昔はすげぇ大切だったじゃん。
「年々楽しみだった」
2000年が終わるとか。1995年の内にやっとかないといけないことなかったかなとか。
その年の間にジャンプすると地球上にいませんでしたとか。
今の小学生もやってるな。誰に聞くんだろう。
俺、全然寝るわ。
今年はたまたま実家の近くのお寺が賑やかだったから、たまたま起きてただけで。
ぜんぜん寝ちゃうわ。
初日の出見てない?
「見てないです」
昔はもっと大切にしてた。
初日の出とか初夢とか。
50回もやってると。
いつからスーパーやってるかなとか。
「大晦日の夕食がカップラーメンだった。なんとも思ってなかった」
我々、ベテランですからね。
起きておきたかった気持ちもわかるよ。
今年は除夜の鐘とか鳴らしてたから。
家に着いたらすぐ寝たからね。
「幸せについて本気出して考えてみた(新藤さん作詞Tamaさん作曲)」
閉店のお時間です。
お知らせです。
「ヴァグラント」が1/21にCSチャンネルで再放送されます。21時からと24時40分からです。連続で放送されます。
3/27に新曲をリリースすることが決定しました。版だよね? 久しぶり。3年もしたらもっと「CDか」って思うんだろうね。
新曲が(タイトルに対して)忌憚ない意見があって。もうちょっと揉んでるところです。新曲がM1です。
「アビが鳴く」と「OLD VILLAGER」。昨年の武道館で披露したFIRST TAKEの「THE DAY」と「アゲハ蝶」。
5曲入りのリリースが決まりました。
次は北海道に伺います。

「解放区」は(仮)とついてないので決定ですよね。揉んだ経緯を聞いてみたいなぁ。「解放区」は新藤さん案な気がしますが。