ブログネタ⬇

朝起きたら最初に何をする?


トイレ掃除


そのあと

お風呂掃除→洗濯→シャワーと身仕度→洗濯を干す→窓明け→ヤカンにお湯をわかしつつ、クイックワイパーなど→朝食の仕度→家族を起こす…と続く。


これは休日も変わらない。


このルーティーンの中から最近「やめたこと」は「テレビをつけること」

窓明け→テレビをつける→ヤカンにお湯をわかしつつ…という感じだった。


テレビはEテレの子供番組だったんだけど、時間をみるのにも良くて、息子が保育園の頃から見ていたんだけど、テレビがついていると、どうしても息子の行動が遅くなる(テレビに集中してしまって)のもあって、様々な攻防戦の結果、思いきってテレビをつけることを止めた。


ついでに平日はリモコンをしまい、夕方もつけないことにした。

何故なら息子も夫もテレビ依存の傾向があって、「取り合えずテレビをつける」という習慣を止めさせたかったから。

・テレビを見ながら工作する

・テレビを見ながらおもちゃで遊ぶ

夫に至っては

・テレビを見ながらゲーム

・テレビを見ながら読書

・テレビを見ながら寝る


…おーい!


さすがに「テレビを見ながら勉強する」はなかったけど、ほっといたら一日中テレビがついている。

(ちなみに私はテレビは見ると決めたものだけ見る。ダラダラ見ない)


平日は息子のテレビタイムは夜の8時から9時半までと決めて、例外なし。

8時までに、食事、お風呂、宿題など終わらせておくこと。終わってなければテレビタイムは短くなるワケです。

「ながら見」はやめさせて、テレビを見るなら見る、という風に。

そのかわり、その時間帯は息子にチャンネル権がある。


最初こそブーたれてたけど、最近は慣れたようで、テレビが無い時間に本を読む(眺める?)ということを覚えた様で。

結局選択肢の問題か。


ちなみに大人のテレビタイムは息子が完全に寝た10時以降。

録画しておいて見る。



確かにテレビは面白い。

テレビ、私も大好きだ。

テレビをつけておけば、何とかなるものだけど、ダラダラ見るはダメだよね~…。

何にしても習慣を変えるのは大変だ…。






みんなの回答を見る