家族が使用しているガラケーが、2024年1月31日で使えなくなります・・・との案内を何度も、何度も受けていましたが、ここでようやく機種交換が終わりましたキョロキョロDASH!

 

使用していた機種が3G対応のもので、3Gサービスが終了してしまうために機種変更を余儀なくされたわけです。

ずいぶん前から案内をもらっていたのですが、「先の話だから」とずっとほったらかしにしていました。最近になって、4G対応の新機種を送ってもらえるという案内が来ましたので、ようやくその気になったわけです。

 

申し込み用紙に必要事項を記入して返送し、十日ほどたって新しいガラケーが届きました。交換のために、わざわざショップに出かけて手続きをするのは面倒だと思っていたので、これは助かりましたね。

 

家族は、公衆電話の代わりに携帯を使っているだけなので、ごちゃごちゃした機能は必要ありません。しかも、今まで使っていた機種と大きく変わってしまうと、一から覚え直すのも大変なのです。

 

そんなわけで、ほぼ同じ機能の携帯に交換できたのはありがたかったです・・・が、今までの充電器が使えず、専用のACアダプターを購入する羽目に・・・無料交換のはずですが、これではボッタクリじゃないかむかっむかっむかっ爆弾

 

文句を言ったところで、通信事業全体にかかわる変更なので仕方ありません。新しい機種への設定も終わり、家族が何とか使えそうな目途が立ちました。ヤレヤレです。

 

それにしてもボッタクリ・・・何とかならなかったのでしょうかねえムキー

 

 

★PR 役職定年、賃金据え置き、不本意な配転・・・そんな悩みがある方にぜひ読んでほしい一冊です!