シニアの両親と同居でシニアの愛犬の留守番も安心、という計画で実家の2Fを二世帯住宅にスケルトンリフォームすることになったアラフィフのリフォーム進行中の記録ですニコニコ

今日は担当さんと打ち合わせのため、実家に。

打ち合わせがなくても見に行ってるんだけどねてへぺろ


施主支給のものの取り付けの確認と、間違えて貼ってしまった壁紙についてショック

階段を上がったところに2Fの居室部分へのドアがあり、横にトイレがあります。

(トイレは元々ある場所)


そこは本当は天井と同じ壁紙の予定…

元々貼ってある壁紙と似ている感じなので、わざとそれにしたのですが、間違えて室内の壁と同じ塗り壁調の壁紙が貼られていました汗


そこで、張り替えるのに、同じようなものにするか、はたまたアクセントにしてもよいのでは?という話があり、結果アクセントクロスを選びました。

色などはまた貼られたら写真撮ってきますおーっ!



室内は水周りが全て設置されてました飛び出すハート


キッチン。


え?これじゃ何が何だか…ですよね滝汗

背面の収納下差し



もう、ガラクタにしか見えない笑い泣き

完成後の内覧会までお待ちくださいお願い


水回りというからには、お風呂も洗面台も設置されています。




お風呂は、リフォームの2Fだし、小さいものでもいいかと。(重さがあるからねぇ)

1人だし、大きいお風呂はお湯もたくさん使うからねぼけー

ただ、洗い場(?というの?)が、思ったより狭かったしょんぼり


お風呂のサイズ的には今のアパートと同じなんだけど、洗い場が狭いかなあせる



洗面所は、隙間にピッタリサイズウインク


両脇の壁にマグネットのつくパネルが貼ってありますチョキ


あとはドアがついてました口笛


1Fから上がってきて部屋に入るドア。

(内側から撮影)


寝室へのドア。


クローゼットの扉。


収納の扉。


すべてホワイトアッシュです。


ここまでご覧になって気づきましたはてなマーク


そう、私が目指したのは白い部屋ラブラブ

キッチンを覆っているダンボールやらなにやらがなくなったら、かなり真っ白になりそうな予感滝汗