一度散ったマイホーム計画

 

7年越しの夢は叶うのか驚き

 

小学生娘、3歳息子と旦那と私の夢のマイホーム計画がはじまるっびっくりマーク

 

私の実家敷地内に建てる計画中

2022年7月現在↓

本契約・本審査前

 

無事我が家も上棟が終わりましたー!!ニコニコ気づき

 

 


上棟式はやらなかったですグッ

↑めんどくさくてw

 

 

 

 ざっくり金額


お昼の弁当(仕出し屋)右矢印18,140円

夕方の弁当(ほっともっと)右矢印8,730円

差し入れ右矢印1万くらい

ご祝儀右矢印28,000円

その他右矢印4000円くらい



その他…日本酒、塩、いりこ、赤タオル×10枚等



トータルざっくり

68,870円

ぐらいキョロキョロ





上棟なんですが、家を建てるための木材を置く場所がないため、2日にわけてやったんです気づき




2日目がメインですグッ




2日間クレーンが来てましたが息子が大喜び!

運転席も座らせてもらいましたおねがいおねがい⭐️





上棟は2日間とも7時30分には集合、その後スタートでした気づき




休憩は10時、12時、15時


↑この時に飲み物やお菓子を差し入れ。


飲み物は2リットルのペットボトルを数本と紙コップで。あとノンアルコールのビール。







メインは旦那がいる日曜日なんですが



その日のお昼のお弁当が仕出し屋さんに10個頼んでいたんです。



1人大工さんが腰が痛くなり急遽来れずに弁当が余ったんです。






余った弁当は旦那が食べたんですが弁当を見て驚愕







弁当が思ったより小さかったんです。

中身は食い尽くしてます(笑)




ちょ、、これはみんなお腹いっぱいにならないんじゃないか!?と焦った私たち。



追加で差し入れを検討。



マックのハンバーガー?

ミスドのドーナツ?


と検討するもちょい遠いので買いに行く暇が…!





結局15時に追加でたこ焼き×9個とまんじゅう×9個差し入れ。


ソウルフード↓炎


お腹いっぱいになったかは不明…タラー





そして悩みに悩んだ御祝儀問題ハッ



元々ギリギリまで悩んでいました。

みんなのblog徘徊したりして統計とってた(笑)




悩んでたんですが、上棟の初日の土曜日。




大工さん達の素晴らしい働きを見て




御祝儀を渡してもいいんじゃないかな?




って思ったんですチョキ気づき




担当さんも言ってましたが上棟は大工さんが主役の日。



棟梁右矢印1万

大工×6人右矢印18,000円

大工さん1人3,000円



金額は安いですが…笑い泣き


袋も立派なやつとかではなくダイソーで(笑)


後ですね!


お土産も渡したかったですが買いに行く暇がなかったですガーンガーン💦


皆さん、前もって準備しておきましょう泣き笑い



\こういうの準備しとけばよかった/





ちなみに旦那が15万くらいボーナス入ったんで、それで賄いましたキョロキョロw




とりあえず近々ニトリ行くか。笑




ニトリ

 


いいね・コメント

ありがとうございます!!

嬉しいです♡

ぜひ仲良くしてくださいっニコニコ

フォローしてね…