折半以上は値引きできないと言われ、それでも納得できなら裁判を起こすしかないと言ってきましたえーん

完全にトヨタホームが図面通りに作れないのが悪いのに随分と強気に出てきましたプンプン

でも、裁判なんてどうやったらいいかわからないし、もしかしたら苦労するだけで今の値引きと変わらないか、それより悪くなるかもしれないので、裁判はやりたくないショボーン

私「もし、今回の契約を白紙にしてくれって言ったら今まで払った分は返してくれるんですか?折半だけじゃどうしても納得できないので何かサービスで付けるとかしてくれないんですか?」

設計部長「そうですね、ロフトをできる限り広げるとか、カーテンなどをサービスで付けるとかでしたら可能ですが」

私(白紙に関しては何も言わないのかえー

私「じゃあリビングの階段ドア付けようかどうか迷っていたんで、折半と階段ドアとかでどうですか?」

設計部長「そうですね、大丈夫ですが引き渡しまでに間に合うかどうかを現場に確認してからっていうのと、ドアが問題なく付けれるかを確認してみます」

CAD上司「まずドアですが、階段の入り口に垂れ壁が無いので2400mmの背の高いドアじゃないと上に空間ができるのでドアの高さは2400mmのものをつかいます」

CAD上司「次に、引き戸が開き戸どちらにするかですが、
{31D5D54D-4634-414C-A7A1-C8C545B55A73}
リビングドアと干渉しちゃうので開き戸はやめたほうがいいと思うので引き戸にします」

CAD上司「引き戸でも、後付けになってしまうと、壁との間に2センチほどの隙間ができてしまいます。あと、横の収納の折戸とレールが当たってしまう恐れがあるので、下はレールなしの設定になります」

CAD上司「あとは、上のレールの壁補強をするので、壁紙を剥がして、補強を入れないといけないので、その工事が引き渡しまでに間に合うかどうか聞いて大丈夫なら取り付けることができます」

私「こんなに工程が増えて、本当に無理なく間に合うんですか?今現在、工事は引き渡しギリギリって聞いてるんですけど…」

設計部長「いや、どうにかして間に合わせるんでこれでいきませんか?」

私「とりあえず、明日までに現場が間に合うか聞いてもらうのと、今の説明だけでは詳細がわからないので現場に出す工程表にまとめて明日持ってきてください」

弁護士に相談しようとも思いましたが、調べてみると相談料だけで30分5000円取られてしまうし、色々と疲れてしまうので、夫婦で話し合って折半とサービスで我慢するということになりましたショボーン

ですが、簡単に付けれるんじゃ無いかと思っていた階段ドアも、話聞く限りだとエアコンとかみたいにすぐに取り付けれるものでは無いし、今できているものを崩して付けるようなので、現場の士気が下がるのも心配だし、そもそも現状でギリギリなのにどうやって間に合わせるかが謎なので、明日現場の人に確認するみたいなので、連絡来た時にどうやって引き渡しまでに間に合わせるのかを細かく聞こうと思いますえー

もうここまでやるならロフト代サービスでも変わらないと私は思いますが…