みなさん、調味料の入れ替えをしていますか?

私は入れ替える派です。

液体調味料は開けたてそのまま醤油ボトルを愛用しています。


このボトル、醤油の上に浮き蓋を浮かす事で醤油が空気に触れる面積を少なくし酸化を防ぐと言う単純な構造ですが、本当に酸化がしにくいんですキラキラ


注意書きに「酒・酢・ラー油・レモン汁には使用出来ません」と書いてありますが、機能性はもちろん見た目もシンプルで私好みだったので、自己責任で料理酒・みりん・バルサミコ酢・麺つゆ(冷蔵庫)にも使用してました。


ところが、産後実家から帰って来て久しぶりに料理をしようとしたら、料理酒のボトルにだけ無数にヒビが入っていたんです・・・ガーン


1年以上何とも無かったのですが、使用出来ませんって言うのはこれだったんですねアセアセ

料理酒に常温保存と書いてあったので素直に常温保存していましたが、夏の間は冷蔵庫保存にしておくべきでした。

料理酒の残量が少なかったので漏れてはいなかったのですが、中身が無くなり新しい料理酒を入れ替えたらチビチビ漏れだし、さー大変。

とりあえず家にあったハリオのフィルターインボトルに入れ替えました。


しかし、フィルターインボトルは750mlしか入らないんですもやもや

因みに、フィルターインボトルは蓋に茶葉を入れられるフィルターが付いているのですが、私はフィルターを取り外して油類の詰め替えボトルとして使用していた時期がありました。

しかし、主人が料理を作る時にガラス部分では無く蓋の部分を持ち上げるので、重みと油のヌルヌルで蓋が抜け落ちそうになったことが数回あり(←学んで欲しい。。。)、その度に文句を言われるし、私としても750mlしか入らない事に不便を感じ、油類を詰め替える事を止めました。

話を戻します。

料理酒のボトルを2本に分けたく無いし、フィルターインボトルだと主人がまたイライラする事は目に見えているので、新しい詰め替えボトルを探す事に!!

残念ながら開けたてそのまま醤油ボトルは少し前にAmazonでとんでもない値段で売っていましたが、今は廃盤になったようで売っていませんえーん

私の理想のボトルは、、、

◯見た目がシンプル
◯1000ml以上
◯詰め替え口が大きい
◯食洗機対応
◯液だれしにくい
◯持ちやすい

で、見つけたんですキラキラ


◯見た目がシンプル→ホワイト


◯1000ml以上→1200ml


◯詰め替え口が大きい→手を入れて底まで洗える
◯食洗機対応→熱湯・消毒OK
◯液だれしにくい→注ぎ口大きめ


◯持ちやすい→軽くて割れにくい


フィルターインボトルはガラス製で重く詰め替え口も注ぎ口も押し込む形状でしたが、カークボトルはPCT樹脂製で軽く詰め替え口も注ぎ口も回し入れる形状なので、重さで抜け落ちることはありません。


シリコーンゴムを取り外すと液だれどころか大惨事になるので付けてますが、フィルターは不要なので取り外してます。


詰め替え口を開閉する時にシリコーンゴムの滑りが悪く結構な力が必要なのが難点ですが、慣れるかな?

液体調味料は無印のファイルボックス1/2に入れていますが、カークボトルもピッタリ入りましたチョキ


冷蔵庫のドアポケットに収納出来たり冷蔵庫の棚に横置きが出来るので、お茶のボトルもこれに変えたいなと思いました。