前回の記事を書いていて、そう言えば我が家のトイレについて書いた事なかったなと思ったので、今回は我が家のトイレを紹介させて下さい。

 

 

と言っても、大したトイレでは無いですが。

 

一軒家のトイレの広さは普通1畳くらいでしょうか?

 

我が家は狭小住宅なのでトイレも小さめ。

 

 

2階リビングの為、2階のトイレはお客様も使うのでシンプルにしました。

 

3面はダマスク柄、天井と1面は我が家のベースのクロス。

 

 

ベースの1面全体にエコカラットプラスのストーンⅡのグレーを入れるつもりで1面だけベースにしておいたのですが、エコカラット屋さんに「トイレみたいな狭い空間に1面全体にグレーを入れると暗くなるし、下の方に付けると飛び散ったおしっこも吸収しちゃうよ。」と言われ、急遽違う種類に変更しました。

 

 

このエコカラットも気に入ってますが、やっぱり1面全体に入れたかったな。と少しだけ後悔しているので、飽きたりクロスの交換時期が来た時にはまた考えようと思います。

 

狭いトイレなので収納棚は埋め込み式にしてもらいました。

 

 

上の段にはナプキンとトイレットペーパー。

 

 

真ん中には陶器の置物と除菌。

 

 

下の段にはお掃除グッズと汚物入れ。

 

 

窓を小さめにしたので、昼間でも電気を付けないと暗いです。

 

 

電気に関しては1階も2階も後悔している事があります。

 

主人の友達の新居に遊びに行った時にトイレの電気が人感センサーだったので、我が家も人感センサーにしようか考えました。

 

しかし、主人も私もトイレが長いんです。

 

私は唯一1人になれる場所なので、トイレが落ち着く場所の一つになってます。

 

トイレに長居すると電気が消えてしまう事が有り、その度に主人がイライラするんじゃ無いかと人感センサーライトは却下したのですが、子供達が電気を消していない事が多くて、人感センサーライトにしておけば良かったと後悔しています。

 

引っ越してから気付いたのですが、トイレのドアに明かり窓が付いてる物だと勝手に思い込んでいたら、我が家のトイレのドアには付いていませんでした。

 

 

Panasonicの電球で人感センサー付き電球があるみたいなので、その電球に変えるか検討中。

 

 

トイレが狭いのでトイレの隣に小さな洗面所を作りました。

 

タッチレス水栓にしたので止め忘れも無く、蛇口がベタベタと言う事もありません。

 

トイレの後はもちろん、ご飯を食べ終わった後なども子供達はここで手を洗うので、トイレの中では無く別に手洗い場を設けて良かったと思ってます。

 

続いて1階トイレに行きたいところですが長くなりそうなので、また次の記事で紹介させて頂きます。