都内に買った狭小、変形、傾斜の三拍子そろった悪条件の土地に、注文住宅を建てるブログです

 

スーモカウンターで紹介いただいた三栄建築設計の担当者さんから、プランができあがったとのことで2度目の打ち合わせにのぞみました。

しかもプランを2つ作ったとのことで、担当さんもなかなか気合が入ってます。

 

さて、まずは1つ目のプランがこちら。

 

※左が1階、右が2階、3階は省略


このプランではリビングやダイニングの窓が、お向かいさんと「こんにちは」にならないようにバルコニーを配置しているのはいいのですが、リビングとダイニングキッチンの間に階段が配置されるのは(仮にスケルトン階段であったとしても)空間が分割されるため微妙かなと思います。

 

もともとこの土地の難易度が高いのは、(傾斜地のため)北側の道路が東に向けて下っていく関係で道路斜線がかなり低く設定されることにあります(つまり、坂道に面する北側に高い建物が建てられない)。そのため(ここには載せていませんが)3階もかなり小さくなってしまうのです。

 

うーん、前回のクレバリーホームよりはマシかとは思うんですけど、これでいいとも言い難いですね・・・。

 

(最近、自分でブログを書いていて思うのは、間取りの分析ってなんだか俳句の先生がタレントさんの作品を採点しているかのようで、どうもエラそうだなと・・・。)

 

しかし、次回のもう一つのプランがハウスメーカーづくりの転機となったのです!