某人気エリアにある少々お高めの土地を不動産屋に勧められ、話を進めてもらうようお願いし、住宅ローンの事前審査も通り、あとは決済を待つばかり・・・となっていた矢先。

不動産屋の担当から電話が来ました。
「〇〇の物件の話なのですが、やっぱりお売りすることができなくなりました」

ええー!なんだって!!

営業の人の話によると、どうやらその不動産屋の社長が、この土地に安い家を建てさせるのは嫌だ、なので値下げもプラン変更もさせたくないと、この売却話を却下させたのだと言います。営業の人は必死に謝ってくれたのですが、一社員になんとかできるわけないという事情は分かりますし、まあご縁がなかったのですね・・・とお話しして、この話はなかったことにしました。

もちろん、金輪際この不動産屋から物件を買おうという気もなくなったことは言うまでもありませんがね!!

不動産屋に限らず、話がころころ変わるような人とお付き合いするのはつかれるだけです。ことに家探しでは額も額なので、やはり信頼できない業者から物件を購入することにはリスクが付きまといます。

さて、この土地の話は、ここで終わりではありません。

その数週間後に、改めてこの土地がSUUMOに掲載されていました。
 

土地だけの値段になり、建築条件が外れています。
プラン例ではあの使いにくかった間取りも修正されています。
 

ほれ見たことか!あんなデザイン重視のポンコツ間取りじゃ売れなかったんだろ!と思いつつ、別の不動産屋にこの土地がまだ販売中なのか探りを入れてもらうことにしました。

 

すると・・・


「確認したところまだ販売中らしいのですが、なんだかいきなり2000万円ほど値上げするとか言い出してきたので、あの会社は信頼できないと思いますし、あの物件は買わない方がいいと思います」


という返事が(※その後、実際に値上げされていました)。なんだか完全に迷走している雰囲気です・・・。



初めから高値で売り出すのは別にいいと思います。業者の自由ですし。
値下げに応じるのも応じないのも自由だと思います。
建築条件を外すのも外さないのも自由だと思います。
しかし、もっと儲けられる買主が見つかりそうだからと言って、申し込みの後にハシゴを外したり、価格を急に変えたりするような会社はやっぱり信頼できないな・・・と思ったのでした。その後しばらくしてこの物件はSUUMOから消えましたので、おそらくこの業者はどなたかに高値でつかませることに成功したのではないかと思いますが・・・買主様の幸運をお祈りします。
 

 

【追記】ブログ書きがてら見てきたのですが、某検索サイトではこの店の口コミが★1つになっていて、やっぱりお客の感想は素直だなと(笑)