アナタに寄り添う

愛のヒーラー相談員

𝒎𝒂𝒏𝒂𝒎𝒊𝒏です⋆⸜❤️⸝‍⋆

 

ご訪問ありがとうございます♡


  病院で気付いた"ある法則”

 

三週間に一度の心療内科。


何気なく他の患者さんを見ていると

どの方も大きなカバンを持っていて

しかも2.3個の全てがパンパン



肩こりとか大丈夫かのかな。。


わたしが大荷物を持っていたのは

息子の着替えやオムツに哺乳瓶。。

まさにマザーズバッグの時

何がいつ必要になるかわからなくて

無駄に色々持って歩いてた。


お財布を入れるリュックも何故か大きかった。


となると、、、?

心療内科に来ている患者さんも

不安であれこれ持ってきているのでは?


不安の大きさ=バッグの大きさ

あれこれ不安=荷物の量


という法則になるよね?


わたしは荷物が多いと

必要なものを見つけるのに時間がかかるから

なかなか見つからないと焦るけど。。

小さめのリュックに変えたら

バッグの中がぐしゃぐしゃになるまで

大探しすることは無くなったよウインク


バッグの中も家でも

まずは置き場所の定位置を作ると

物が行方不明になるのはかなり減るから

良かったら試してみてねニコニコ

 

検索は@540slbui