出雲大社の参拝の周り方が

間違えだと帰ってから気づくとゆー失態笑い泣き


まぁでも全て参拝出来たから良しと

しましょう爆笑


拝殿の後向かったのは









神楽殿

有名な大しめ縄はこちらにありますニコニコ

圧巻でした〜びっくり

ずっーと見てみたかった大しめ縄

感動でしたおねがい


それから向かったのが

十九社



私の写真わかりずらーい笑い泣き

いつもは扉は閉まっているそうですが

私が行った神在祭の1週間は開いてましたが

写真は撮ってないキョロキョロ


そしてお次は〜



素鵞社

稲佐の浜で頂いた砂を納めるところです

頂いた砂を箱に入れて、隣の箱から頂く

持ち帰った砂は小瓶に入れて飾ろうと

思いますおねがい


この後に

御本殿に参拝しました

本当は拝殿の後に御本殿なのに

間違えてましたーえーん




神在月11月10日から17日まで

神様が滞在するとのことで

私達は13日に参拝させて

頂きましたおねがい






ところどころに

因幡の白兎のうさぎちゃん銅像がいたり

祀られている神様の銅像がありました。


出雲大社の参拝は色々と奥が深く

説明が難しくネットからの情報を

このブログに載せました


出雲大社 すごく良いですおねがい


行く前は知らないことだらけでしたが

出雲大社を調べれば調べるほど

行くのが楽しみになりましたニヤリ


もう一回次はもっとゆっくり参拝したいなぁ

また行けるように色々頑張ろっと‼︎


さてお次は

神門通りで出雲そば食べます〜照れ