理念は、体現できなければ意味がない | 宮川典子オフィシャルブログ「きょうの典気」Powered by Ameba

理念は、体現できなければ意味がない


「みんなで、一緒に、日本再起動。」

おはようございます。宮川典子です。
今日は朝からお電話やメールをいただいています。
「昨日の党大会の映像の中に、典ちゃんを見つけたよ!」と、
お励ましの言葉をくださった皆様に感謝する一日の始まりです。


昨日、我が自由民主党の新ポスターが発表されました。
「自助・共助・公助」「地方こそ原点」の社会を目指すという理念を
今一度思い出すため、スローガンも決定しました。

「一人ひとりを強く、豊かに。」


大会の目的は参加者のモチベーションを上げることだけでなく、
最大の目標は一年間の党としての活動方針と政策指針を
国会議員・地方議員・党員党友としっかり共有することです。
今回、打ち出された政策課題の主たるものは以下の11点でした。

1)東日本大震災からの復興に最優先で取り組みます
2)新しい憲法改正案を提案し、その実現を目指します
3)国民の立場に立って、行政・公務員改革を断行します
4)外交力・防衛力を強化し、国民の生命と財産を守ります
5)国難を乗り越え、強くしなやかな「国土づくり」を進めます
6)円高・デフレを克服し、日本経済の再生と雇用の創出を図ります
7)エネルギーの安定確保を図り、国民生活や経済活動を支えます
8)農林水産業に活力を、地方に元気を取り戻します
9)自助自立を尊重した共助・公助で、
  安心できる社会保障制度を構築します
10)改正教育基本法に則し、教育再生に果敢に取り組みます
11)都市政策の充実と二重行政の解消を目指します

この11項目を見れば、確かにどれも大切なものだと言えます。
国家国民を守り、強く豊かな生活を創り出すには必要なことばかりです。
しかし、あえて問題点を挙げるならば、
「具体性や世代間のバランス感覚に欠ける」「厳しいことが書いていない」
という2点について私は首をかしげています。

例えば・・・
●2)と4)について
「自衛軍を置くべし」と最後まで怯まず闘えるのか?
防衛力を強化するには、国民の皆様のさらなる力が必要になります。
現在のように、希望者だけでは防衛力を強めることは難しいからです。
●6)について
若者の雇用創出・雇用拡大にしっかり取り組めるのか?
自民党の政策は、どちらかというと高齢者寄りのものばかりでした。
高齢者雇用制度などは、どの業界でも若者の就業を妨げています。
政策転換が図れるかどうかが試されていると思います。
●9)について
「自助自立」の理念に立てば、社会保障の基本は
「生老病死は家庭で」だと私は考えています。
しかし、今は公共・民間サービスを求める声が強く、
結果、社会保障費はどんどん膨らんでいく現実があります。
また、少子化が現行の社会保障制度を苦しめているなら、
なぜもっと少子化対策に力を入れようとしないのか?
私たち自身が厳しさをもって国民の皆様に伝える必要があります。
消費税を10%にして国民の皆様の生活に影響を及ぼしても、
必要な社会保障費を充足させることはできないのですから・・・。
●10)について
教育再生は、ただお題目のように「愛国心や愛郷心が必要だ」
「道徳教育が大切だ」と唱えているだけでは叶いません。
教育再生を阻む多くの制度を抜本的に改めることが肝要です。
教職免許を国家試験にする、教員制度改革をする、
6・3・3・4制の多様性のない教育システムを改革する。
概念的でなく具体的な改革ができなければ、教育再生はありません。


私たちが掲げる「自助・共助・公助に基づく社会の構築」
甘い気持ちで実現できるものではありません。
なぜなら、国民の皆様に最大限の「努力と自立」を求めるからです。
「何から何まで私たちが助けます」ではないからです。
「政治の力だけでは成り立たない、皆さんの努力が必要なのです」と
正直に言えなければ、私たちの理念を達成することはできません。

どんなに高邁で正しい政治理念があったとしても、
それが生活の中で体現されなければ意味がありません。

政治はただ税金の運用を考えるだけが仕事ではないです。
政治活動を通して、国民の皆様に理念を啓蒙することが
一番大切な仕事だと私は考えています。
確かに、耳障りのいい話をすれば票も稼げるし、嫌われることもない。
でも、それでは皆様に対して不誠実なのではないか?
国家国民のことを心の底から真剣に考えるからこそ、
正直に「共に闘ってください!」と言える勇気を常にもっていたいです。


「一人ひとりを強く、豊かに。」は、政治家や政治を志す者が
最も胸に刻まなければならない言葉だと思います。
明日からも誠実な活動を心がけて頑張っていきます。

自民党の新ポスターは来月頭から全国各地に貼り出される予定です。
これからも応援よろしくお願いいたします!