【覗き見!】週末の活動 | 宮川典子オフィシャルブログ「きょうの典気」Powered by Ameba

【覗き見!】週末の活動


宮川典子です、こんばんは。


本日の参院予算委員会での「イラ菅」に呆れてしまって、


「お願い・・・もう退陣して・・・汗と本気で願っている今日の私です。





さて、気を取り直して、今日は先週末の活動風景をちらっとご紹介。


いつもは話や活動に夢中になって写真を撮り忘れちゃうんですが、


珍しく余裕をもって写真を撮ったので、載せちゃおうと思いますニコニコ






一つ目は・・・FM甲府(76.3MHZ)でのラジオ出演



宮川のり子オフィシャルブログ「きょうの典気」Powered by Ameba
(久しぶりに自分の顔がブログに・・・すみませんあせる




今日出演した番組は「発信!さかおり倶楽部」


学生街である甲府市酒折には、街おこしのための元気なヒントが満載!


学生さんやご近所の皆さんのお力を借りながら元気な街にしたい。


そんな願いが込められている番組です。


今日は、以前から懇意にさせていただいている川崎さんと軽妙なトークヘッドフォン


短い時間でしたが、”立ち寄りゲスト”としての役目をしっかり果たしました(笑)


これからは、もしかしたらこの番組の中でコーナーをもったりするかも・・・?


その時は、ぜひ土曜日11:00~17:00の間にFM甲府を聴いてください音譜





ちなみに・・・


私の大親友・Aも番組の中でパーソナリティーとして大活躍中です。


めちゃくちゃ元気で笑顔が素敵な女性なんです。


応援をよろしくお願いいたしますニコニコ






もう一つは、道志村で行われた第一回全国源流サミット



宮川のり子オフィシャルブログ「きょうの典気」Powered by Ameba
(写真は、山梨県出身の米長邦雄永世棋聖の講演風景です)




昨年、小菅村で開かれたイベントを足がかりとして、


今回、初の源流サミットが道志村で開催されました。


小菅村は東京都へ、道志村は横浜市へ水を提供していて、


どちらも首都圏の水生活を支えている水源の村です。


今日は提供先である横浜市からも大勢参加されていました。





水源林や山が外国人に密かに、しかし確実に買収されている今、


水を貴重な資源と考えず、無頓着に”当たり前”としてきた感覚を、


我々日本人は改めるべき時がきたと、私は思っています。


全世界的に見れば、人口はどんどん増えていっているし、


異常気象が続くことを考えれば、水を争う闘いが起きるのは必至でしょう。


そんな時、私たちの「当たり前」は、最大の武器になることも考えられます。


しかしながら、水源のある山や林を守ることに、法も人間も無関心!


これでは、世界有数の水大国である日本も枯れていく一方です。


自民党でも「水源林を守る議員連盟」が発足、勉強会も度々あるようですが、


もっともっと危機感をもっていかなければならない、大切な問題なのです。





特に、山梨県は全国のミネラルウォーター出荷量の


約60%以上を占める”水大県”


源流サミットのように、山梨県からどんどん情報発信していただきたいし、


私ももっと水問題については研究を重ねていきたいと思っています。






・・・といった感じで、毎日勉強し直しながら活動を続けています。


これからもちゃんと写真を忘れず撮って載せていきたいと思いますので、


もしよろしければまた覗き見目してください(笑)m(_ _ )m






それでは皆さん、おやすみなさいませ星空






きょうの典気・・・「晴れ!」

          (冷えてきましたので、皆さんもお体ご自愛ください!)