こんにちは!

愛され印象プロデュース和田舞です。

 

 

 

 

 

「ブランディングとは関係ないけど・・・舞さんが

夫婦間で気をつけていること と 夫婦の話ってどんな時にどんなところでしますか?」

 

突然、クライアントさんから質問が来ました!!!

 

 

 

 

んー関係なさそうで・・・

でもこれも実は大事なブランディングでもあると思っています。

(日常と仕事って切り離したくてもはなせない部分はあるからおねがいこの話はまた・・・)

 

 

 

では、答えていきますと。

 

 

 

■夫婦間で気をつけていること・・・。

 

 

んーーーーーー##(少し考える爆  笑・・・)

 

 

彼の意見も聞き尊重しているところですかね。

 

 

彼の人生だから・・・

 

 

一家の主として、よっぽど家族が遭難するようなことを言い出さなければ・・・彼の中で考え、話していることだからほぼほぼOKですし、反対にわたしも最近自由に過ごせているのは、彼と話して彼もわたしにことを尊重していてくれるからだと思っています。

 

 

信頼しているし、彼の人生もわたしの人生も大切だからです。

 

 

 

 

■夫婦の話って

 どんな時にどんなところで話していますか・・。

 

 

夫婦の話とは、

家族のこと(子供や親)や今後の生活などを指しています。

 

 

お子さんが小さいご家庭は、場所を選ぶのでしょうね。

子供が寝てからとか、学校に行っている間とかかな?

 

 

うちはいつでも話せます。

ですが、あえて話す時間を設けています。

 

 

海にお散歩へいこう

とか

夜2人で出かけよう

などです。

 

 

あえて「出かけて時間を作る!」

 

 

なぜかと言いますと、

家で話し始めると日常の延長で

家事をしながらや、

時間に終わりがないと長引いたり、

反対に空気悪くなるかもしれないから爆  笑汗

 

 

こんな話を、クライアントさんに伝えると

敢えて時間を作って場所をかえていることに驚かれ

「なるほど!やってみます!」

とクライアントさんに笑顔が垣間みえましたニコニコラブラブ

 

 

 

 

 

夫婦で、家に一緒にいても、

場所が変わると意外に素直に話せたりできるもの音譜

 

 

 

 

これは夫婦やパートナーに限らず、

親子でも使えます。

大事なことを決めるときや迷って考えているときに

広い場所で話しをすると考えの幅が広がります。

 

 

 

そーいえば、先日仲間との話でも

高いところ広い場所だと思考の幅が広がる!

っという話も出ていました♪

 

 

まさに、家の中から出て

高いところ広いところ!

それがポイントなんだと思います!

 

 

 ぜひあなたの

思考の整理にも取り入れていってみては♪

 

 

 

 

 

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

友だち追加

 

https://lin.ee/