こんにちは!
愛され印象プロデューサー和田舞です。
 
 

 
スーパーでこんな光景を見ました。
 
小学校低学年の子がお菓子を選んでいて
そこにお母さんが「1つお菓子買うもの決めた?」っとやってくる。
2つ買いたくて交渉をしている笑い泣き
「ダメダメ」「だってね〜…」…。交渉の結果、
 
「今回だけよ。お友達がくるから」とokが出るとその子は
 
やったー爆笑
ジャンプしてクルクル回って満面の笑み!
嬉しさの表現を体や顔や声のトーンから分かります。okを出したお母さんもその喜んでいる様子に嬉しそうでした。
 
こんなに表現する事は大人になると減りますし、
まして、
ジャンプして回ることはないですよね爆笑
 
 
 
感情の体験の数が増えるごとに、落ち着いた対応になっていきますし、幼い頃は言葉より喜怒哀楽を体や顔や声で素直に表現するものです。
 
 
 
 
 
でも大人になるとその表現をたくさんの言葉表現に変えていきます。
 
 
語彙力ももちろん大事ですが、
やはり素直に表現してくれると相手も嬉しいですよね音譜
 
 
 
どんなに崇高で難しく綺麗な日本語の言葉より
一瞬でもにっこり喜んだ笑顔が一番相手には届くものですね
 
 
 
何をどう思っているのか表現していますか?
 
 
 
 
喜んでいるのか?怒っているのか?悲しんでいるのか?楽しんでいるのか?
 
 
想いを体現するというと大層なことのようですが、なにも舞台のミュージカルのような表現のことではありません。
嬉しかったら嬉しい表現をしていくことでいいのです。
 
 
 
大事なことは、
相手にわかる表現であること
とても喜んでいるのに、相手に伝わっていなければ喜んでいないことと同じになるからです。
 
 
 
 
今第0印象(SNSでの印象)でまずクリックする!しないことにはスタートが切れない
そこから選ばれていきますから
視覚情報をしっかり出すことが近道ですょ
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせと御礼ビックリマーク

 

印象診断付きブランディング相談会のお申し込みありがとうございました。

 

 音譜LINE公式音譜音譜音譜

 

 お得な情報やセミナーは

ライン公式から発信しています♡

 

 

友だち追加

 

https://lin.ee/