本日は  「 採用編 」です♪



総務部時代にやっていた仕事の中で

最初の数年間に力を特に注いだのは「採用活動」でした。

勤めていた会社は不人気業種の「 建設業 」の中で

さらに不人気業種である「 土木 」!!!

 

そんな不人気な業種であるにも関わらず

名古屋の小さな土木会社で

 8年間で15人の採用に成功しました。

 

採用活動では

どんなことを考えて 

どのように行動して

どんな失敗をして

どのように対策行ったか

ということを 「 採用編 」では 書いてみようかと思います










知人の経営者さんがすでに採用活動を行っていて

合同企業説明会に参加しているから見学においでよ

と 親切に声をかけていただいたので

合同企業説明会を見学に行きました

 

いくつかの合同企業展に見学に行きつつ

自社でも合同企業説明会へ参加することを決めました。

 


学校からの紹介で採用していた当時の社内では

企業説明会を合同で行うとはなんぞや? という世界だったので

全てを1から組み立てなければいけませんでした


参加すると決めた企業展まで 

時間はあまりありませんでしたが



「 どうせ今まで何もやって来なかったのだから

 

  とにかくやってみるしかない!! 」


と 意気込んでみたものの

 さて 何から始めたらいいのやら・・・・

 


採用用のパンフレットはもちろんのこと

 会社のパンフレットさえありませんでした・・・・

 


そんな時、実際に採用ができている企業の経営者さんが

 学生さんへ配布するための自社の資料のデータを

無償でくださいました!!

 

 業種も社員さんがする仕事も

全てが全然違うのですが 

何をどうして良いかすら分からない状態の私には


まさに

捨てる神がいたわけではないけれど

拾う神は 本当にいるんだ!!!


 


ワラにもすがる思いで いただいたデータを

徹底的にパクって ( 略して TTP )

 自社の状態に合わせて

採用のパンフとはとても呼べない

 

A4一枚のチラシを作成したのでした。